お茶のお酒
昨日は、今後しばらく食べられなくなるかも知れない牛角へ行って来ました。
焼肉は実は滅多と行かないのですが、後輩たちが、無類の肉好きなもんで。
米国BSE問題の影響は、メニューに顕著。
鴨、猪、牡蠣などなど、焼肉屋さんも大変ですねぇ。
「愛しの杏仁豆腐」美味しかったです。
胃下垂後輩ちゃんは、デザートだけで5皿食べてました。肉に関しては、言わずもがな。(苦笑)
さて、本日の画像は東方美人酒。
以前の日記にも書いたことがありますが、焼酎に茶葉を漬け込んだもの。
1ヶ月も経ったので、十分飲み頃かと。
味の方は焼酎ですが、流石アルコール。香り成分が見事に溶け込んでます。
ほのかにダージリンのような甘い香りが口中に広がって、飲み終わった後の杯の香りもまたよし。
酔い覚ましには、HEDLARDのEnglish Blendを。
さっぱり、すっきり、ほのかな甘味です。
「中国茶」カテゴリの記事
- 海風號新着(2008.11.02)
- 石瓢壷(2008.10.26)
- 08秋の鉄観音、心の隊員募集!(2008.10.08)
- フリマ茶会(2008.09.07)
- フリマ茶会のお知らせ(2008.08.31)
「紅茶」カテゴリの記事
- KUSMI TEAのKASHMIR TCHAï(2007.12.16)
- 四川紅茶@海風號(2007.09.04)
- アールグレイ系譜(2006.11.21)
- 紅茶の日(2006.11.01)
- ゆとりのお茶・至福のお茶(2006.07.30)
The comments to this entry are closed.
Comments
はじめまして、Drinkin'Chaというblogをやってる、のーとみと言います。
焼酎に茶葉を漬け込むのは、前に海風號の設楽さんにも教えていただいて(コップ一杯飲んで、空いたところに茶葉を詰めるのだと習いました)、やってみようと思いつつ、まだ手をつけていません。時々、飲み屋さんなどでもやってる所がありますね。
この間、飲みに行った店では、コーヒー豆を漬けていました。それも中々美味しかったですが、東方美人も美味そうですね。私は、何でやろうかなと考えるのも楽しいです。
で、ウチからこちらへ、リンク張ってもよろしいでしょうか。
ともあれ、またうかがいます。お茶のblogが増えるのは嬉しいです。では、また。
Posted by: のーとみ | 2004.02.08 03:37 AM
のーとみさん、こんばんは。ネットでは、はじめまして。
海風號のセール初日、茶梨さんとアミルさんの隣で両手に茶壺握りしめていた恵です。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
anomaさんでも、お茶のお酒は飲ませていただきましたが、焼酎に漬け込む茶葉は、やや発酵の高いモノの方が向いているような気がします。
次回は、鳳凰単ソウで作ってみようかと思います。
こちらこそ、リンクお願い出来ますでしょうか?
どうぞ、よろしくお願いいたします!
Posted by: 恵 | 2004.02.08 09:28 PM