人の手を経て辿り着く
さて、フリマ茶会で手に入れたもの。
ホントは、モノを増やす予定では無かったのです。
消費すればなくなる茶葉くらいかなぁ、買うなら。そんな気持ちで行ったのです。
そして順調に、その志を貫き通せそうだったのです。
が。
会場でずっと茶を煎れ続けていたワタクシ。
ひらたさんの(売り物の)茶葉をくんしゃんさんの(売り物の)茶壺でガボガボと。
煎れてるうちにですね、なんかその茶壺と目が合っちゃてですね、こう。。。(笑)
くんしゃんさんに目で強請ってみまして(笑)、お買い上げして来た次第です。
つわものに約二年間、台湾茶メインに育てられたコ。
早速、蜜蘭烏龍で御挨拶してみました。
今度は我が家で育ってもらいましょう。
また、次の人の手に渡る日が来るかも知れませんが。
そうやって、ここまで辿り着いた茶壺ですから。
ようこそ、よろしく。
「茶器」カテゴリの記事
- 石瓢壷(2008.10.26)
- TVセット二つめ!(2008.02.26)
- アラビアのTVセット(2007.12.06)
- 完璧な茶壺(2007.09.22)
- 電脳商城セールにグラグラ(2007.07.19)
The comments to this entry are closed.
Comments
お買い上げありがとーございますぅ。
一見普通なんだけど、16穴ってちょっと変ってるでしょ。可愛がってやっておくんなさい。
Posted by: くんしゃん | 2004.08.08 09:02 PM
あー!だから、四角いんですね、穴の並びが。
台湾茶用の茶壺をなんとなく物色していたので、御縁をいただいて、ほんと嬉しいです。
切れが良くて、良い子ですね。ありがとうございます♪
Posted by: 恵 | 2004.08.08 09:07 PM