« 第七ノ話 時を経た茶壺 〜茶壺曼陀羅 其ノ七〜 | Main | チーズとお茶と »

トリミングという行為

“トリミング”
b286.JPG

のーとみさんに御紹介いただいたのですが、某女性誌Fに写真を載っけていただきました。(今更伏せ字って。(苦笑))
カラー版につきましては、数日中に春風秋月さんのHPにて御覧いただける事になるかと思います。
きっかけをいただいた、のーとみさんに多謝。

ところで、雑誌に載せていただきました画像、当然ですが誌面の都合上、加工されております。
サイズ変更、及び、トリミング、色の削除などなど。
このトリミングが、自分でやるのと、他人にされるのがここまで違うかと思いました。
単ソウの写真のあそこを切っちゃうか!とか、茉莉花茶の茶葉もちょっと回転させたら全部入るのに!とか、いろいろと。(笑)

彼方が必要とされているのは「説明の写真」、つまり、どんな茶葉なのか、という点。
対象を如何に明確に全面に出すか、と言うのが必須。
私が見せたいのは「雰囲気の写真」、つまり、こんな風な箱庭的世界が茶で作れる、という点。
それには、空間とか、テーブルとかの『余白』が必要。
こういう違いは、トリミングと言う行為に如実に反映するのだなぁと。
そういう面でも、またお勉強させていただきました。

でも、やっぱり、自分の写真は最後まで自分でいじりたいなぁ。(笑)
わはは。

|

« 第七ノ話 時を経た茶壺 〜茶壺曼陀羅 其ノ七〜 | Main | チーズとお茶と »

写真」カテゴリの記事

Comments

デビューおめでとうございます!
説明と雰囲気という意味が良くわかります。台湾情報がちょこっと載っていたので、FRAU買ってました。のーとみさんの記事を見て気づいたのです。トリミング次第で全然違うんですね。
私は恵さんの雰囲気重視の作品が好きです。

Posted by: trier | 2004.11.25 03:24 PM

中国茶写真家DEBUTおめでとうございます。

コンビニの店員にフシギな顔をされ(そりゃそうだ)
ながらも雑誌購入しました。昼休みに読んでたら
社の女の子が驚いてました。
今後の活躍期待しています。

Posted by: (株) | 2004.11.25 11:36 PM

>trierさん

どうも、ありがとうございます!
今回は、たまたま御縁をいただいたということで、特に生業とするわけではないので、デビューと言うのもおこがましいのですが、有り難いお話です。
雰囲気の写真、本日、春風秋月さんのHPに公開していただきましたので、是非。
のーとみさんの文章がまた、お素敵です。

>(株)さん
どもども、ありがとうございます。
なんつか、女性誌買うのは大変でしたでしょうに。
ありがとうございまする〜。

Posted by: | 2004.11.27 12:09 AM

The comments to this entry are closed.

« 第七ノ話 時を経た茶壺 〜茶壺曼陀羅 其ノ七〜 | Main | チーズとお茶と »