景徳鎮のお皿
“ロイズの生チョコ”
お土産に景徳鎮のお皿をいただいたのだけれど、あんまりに賑やかなお皿なので何を載せて良いものやら、さっぱり思案がつきかねる。
いろいろ悩んだ挙げ句、色味の少ない地味なものと考えて、思いついたのがチョコレート。
合うのか合わないのか、よく分からないが、うまいから良し。
ひょっとして、観賞用で食べ物載せるのじゃないのかしら?などとも思うのだが、食器は使ってなんぼだし。また、新たな用途を考え中。
中国の食器って、案外難しい。
「趣味」カテゴリの記事
- 笑福亭鶴瓶落語会@紀伊國屋サザンシアター(2008.10.06)
- 劇場版 天元突破グレンラガン 紅蓮篇(2008.09.13)
- 三遊亭白鳥独演会「白鳥アドベンチャー」〜江戸時代〜(2008.03.31)
- アニー・リーボヴィッツ レンズの向こうの人生(2008.03.20)
- TVセット二つめ!(2008.02.26)
The comments to this entry are closed.
Comments
はじめまして、景徳鎮で検索していて、おじゃましました。良いお皿ですね。サイズがはっきりと分かりませんが、もしかしたら、”筆置き”かも知れませんね。料理屋さんでは、クラッシュアイスを敷き詰めて、あえてデザインをぼかし、お刺身を盛ったりします。単色のチョコを選ぶあたり、センスの良さを感じました。
Posted by: ウォルター | 2005.06.15 10:07 AM
こんばんは、はじめまして。
お気に入りのお皿を褒めていただいて、とても嬉しいです。
このお皿、21cm×7.5cm×2cmというサイズですので、筆置きというのも考えられる話ではないかと。
クラッシュアイスで色をぼかすというのは、面白いですね。では、餡かけでぼかす、というのもありでしょうか?ちょっと、試してみたいと思います。
Posted by: 恵 | 2005.06.16 10:12 PM