初HOLGA
“浅間さん”
“夜明け前”
初めてのHOLGA 120Sで撮った写真が、今日できあがってきた。
感想「案外、びっちりピント合うやん」(笑)
上のでは分かりにくいけれど、電線の1本1本まで綺麗に撮れている。
上2枚はサイン入れた以外は、全くの無補正。
もっと、サイド辺り光量落ちで黒くなるかと思ったけれど、そうでもない。ひずみ・ゆがみも右下あたりが、ちょっと気になるくらいかな。個体差って、あるのだろうか?
光量が多過ぎると紫色が入ったり、逆光だと猫の目フレアが入ったり、でも、青のグラデーションの出方が綺麗。
しかし、好みの色を出すには、光の量のコントロールがかなり微妙で難しそう。
貸して下さった方のおっしゃった、「撮れる光を探す」ってのが良く分かる。
色々感想はあるんだけれど初めての写真だから、まだもうちょっと保留。
まぁ、それなりに全部きっちり撮れてるし、欲を言わねばトイカメラは難しくないと思う。
動くものさえ、撮らなけりゃの話だが。
次回作は、モノクロ。2月1日に出来上がって来る予定。
さてさて、何本撮れば癖が掴めるか。トイカメラ、思ったより、楽しいかも。
agfa Clockも早く撮りきって現像出さなくちゃぁ。
「写真」カテゴリの記事
- Jacob's Ladder(2009.12.08)
- non title(2009.12.04)
- non title(2009.08.06)
- スナップショットの時間 〜三浦和人と関口正夫〜(2008.10.13)
- 二人展終了!(2008.09.30)
The comments to this entry are closed.
Comments