笙鬼奔る
海洋堂の妖怪フィギュア(頂き物)も、お外に連れ出すと、また趣が変わって楽しい。
笙鬼(しょうのおに)は雅楽の楽器が化けたものだそうだけれど、こんなロケーションで撮るとお使い韋駄天みたいにも見える。(頭、笙だけど)
使いの文を携えて羽ばたこうとしているみたいな感じ。
こういう遊びも、たまにはね。
« 富士見の雪見風呂 | Main | 日々のお茶 »
「趣味」カテゴリの記事
- 笑福亭鶴瓶落語会@紀伊國屋サザンシアター(2008.10.06)
- 劇場版 天元突破グレンラガン 紅蓮篇(2008.09.13)
- 三遊亭白鳥独演会「白鳥アドベンチャー」〜江戸時代〜(2008.03.31)
- アニー・リーボヴィッツ レンズの向こうの人生(2008.03.20)
- TVセット二つめ!(2008.02.26)
「写真」カテゴリの記事
- Jacob's Ladder(2009.12.08)
- non title(2009.12.04)
- non title(2009.08.06)
- スナップショットの時間 〜三浦和人と関口正夫〜(2008.10.13)
- 二人展終了!(2008.09.30)
The comments to this entry are closed.
Comments
わー、これ欲しい!
雅楽器のお化け大好きです。
琵琶や琴に手足が生えてるのは
漫画・陰陽師や百鬼夜行絵で見たことありますが
笙鬼はお初にお目にかかりました。
Posted by: 蝦餃(はーがう) | 2005.01.24 12:10 PM
実は、琵琶の妖怪も我が家におりますよ〜♪そちらも頂き物なんですが。
玄象くんと呼んでます、もちろん。(笑)
あの手のタイプは古い日本家屋の座敷の片隅で撮りたいものです。
Posted by: 恵 | 2005.01.26 10:58 PM