« 日がな一日 | Main | 我が家のバレンタインは »

初AGFA CLACK

“北口本宮冨士浅間神社”
b373

バレンタイン・ネタとか色々あるのですが、取りあえず現像が上がってきました!AGFA CLACKで撮影したフィルムです。例によって、サイン以外は無補正です。
構図としては、初ホルガと同じなのですが、AGFA CLACKの方はレンズの歪みは殆どないように見えます。写りはかなりシャープで、6×9の描写力を如何なく発揮しているようです。ISO100のフィルムのせいもあるのでしょうか。(HOLGAはISO400で撮影)

対象までの距離は、鳥居まで約100m、門まで約150mくらいだったと思います。
で、鳥居にかけてある額の「三国第一山」の文字がはっきりと読めます。(1200dpiでスキャン)
HOLGAでも読めますが、もう少しピントがゆるいです。
まぁ、この辺も中版銀塩の力ってのもあるのでしょうけれど、トイにしてはやるな!ってとこで。

b374

ピーカンでないと使えないという大きな弱点はあるのですが、存外いけるかも。
カラーより、モノクロの方が合うかも知れないなぁ。というわけで、次は白黒に挑戦です。
ただし、快晴でないと撮れませんので、いつの事になるのやら〜。(笑)

|

« 日がな一日 | Main | 我が家のバレンタインは »

写真」カテゴリの記事

Comments

こんにちは。通りすがりの者です。

いきなり余計なお世話で申し訳ないのですが、写真の下にある「サイン」、何重にも間違ってますよ・・。

(恐らくはCopyrightの事なのだと思われますが)まず何が「reserved」なのかといういちばん肝心なところが抜けてますし、いくつかのスペル間違い、年号抜け、意味不明な「by」付加・・・その他いろいろ。

本当にただのあげ足取りみたいでスミマセンが、せっかくつけるならほんの少し調べてみては如何でしょうか^^;

Posted by: uk | 2005.02.15 10:47 AM

こんにちは。通りすがりの者2です。

ukさんのコメントが気になったのでちょっと書いていきます。

これ、コピーライトではなく、「サイン」ということなので、特に問題はないのではないでしょうか。

コピーライト表記なら、
Copyright by mame-en
とか、
Copyright(C) mame-en 2005 All Rights Reserved.
とか、
(C) mame-en All Rights Reserved.
とかになるのでしょうが、

サインとしてなら、「まめえんによって保有された権利」というのもありではないかと思います。
「mame-en書す」みたいなサインもありますし、作品への署名なら何でもありかと。

まあ、写真の場合、「photo by mame-en」でも、十分にサインにもコピーライト表記にもなるようなので、そっちのほうが誤解は少ないかも知れませんね。

あと、スペルミスやその他いろいろ、というのは、私には見つけられなかったのですが、まだ他に問題があったのでしょうか。不勉強で、すみません。

不備を指摘するのなら、出来れば、お手本も示していただけると、私を含め、この手の問題に疎い人にも勉強になって良いのに、と思いました。

Posted by: 通りすがりの者2 | 2005.02.15 04:04 PM

こんばんは、英語は苦手です、恵です。(苦笑)
お二方とも、どうもです。
いやぁ、こちら参考にさせていただきます。
ありがとうございます。

所詮お飾りなんで、適当に邪魔にならずウチのんと分かれば、みたいに付けましたので、いやはやいい加減なんですよぉ。すんません。
スペル間違いと言うのは、All right → All rights でしょうかねぇ。
今日のは変えてみました。sだけ。(笑)
次のお休みにゆっくり考えて、変えてみようかと思います。しばし、御猶予下さいな。

で、せっかく通りがかって下さったのでしたら、画像の感想なんかチョコッといただければ非常に嬉しいのですが。
サインはおまけ、見ていただきたいのは写真の方なので。

Posted by: | 2005.02.15 10:47 PM

私も古いカメラ大好きなので、Agfaの違うカメラで69持っています。これはピントがおばかで、5メートル以内が全てボケボケ。。。
クラックの場合はピントは固定でしょうか?
それとも目計りピントですか?
色がとっても自然ですよねー。
くまこ

Posted by: くまこ | 2005.03.26 09:55 AM

くまこさん、こんばんは。はじめまして。
昔のカメラって、形も写りも味があるのが魅力でしょうかねぇ。

Clackは、ピント固定です。
一応、絞りで多少調節出来るかな?でも、あんまり役に立ってるのか分からない絞りです。
色は、少し青みが強く出ます。
癖のあるカメラも面白いですね。

どうぞ、またカメラ話で遊びに来てやって下さいな。

Posted by: | 2005.03.27 12:13 AM

The comments to this entry are closed.

« 日がな一日 | Main | 我が家のバレンタインは »