日々ご飯3
“梅菜と豚肉の蒸し煮@江南飯店”
高山なおみさんの日記の本、「日々ご飯3」を読了。
通勤読書にはちょっとサイズが多きいのだけれど、やっぱり読みたい気持ちの方が勝ってしまう。
見たいテレビ番組を見ながらご飯が食べられるように、計算して料理を作ったりするのに共感したりして、ニコニコ出勤出来るのも良いかな。
私も主婦という領域の隅っこに属してはいるので、晩ご飯は年に(たぶん)310日くらいは作っている。ご飯作るのは、けっこう好きな方だと思っている。
でも、産みの苦しみじゃないけれど、「今日の晩ご飯、何作ろう〜?」ってのは悶々と常に考えている気がする。多分、お昼ご飯食べたくらいから『今日の晩ご飯モード』に入って、後輩に(食べさせるわけでも無いのに)「今日何食べたい?」とか聞いてみたり、スーパーの特売で閃いたり、帰り道に嗅いだ美味しい匂いに触発されたりして、メニューを決めている。
食べたいもの作るんじゃなくて、旦那が好きなものとか、コレステロール下げなきゃとか、野菜が足りないとか、たまには肉食わさねばとか、でも私は魚が食べたいとか、いろんな事が無意識にぐるぐる回ってたりして、大変。
今日の晩ご飯は、「日々ご飯3」をパッと開いた頁の日に高山さんが作られたもの。
手羽先の中華風、、、のアレンジで手羽先のカレー風。(笑)
こんな使い方も良いな、日々ご飯。
明日は、また「日々ご飯2」を読み返してみよう、そしてまたパッと頁を開いて晩ご飯のメニューも決めよう。
そうしよう、そうしよう。
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 徒然(2009.01.29)
- Elephant kitchenのグリーンカレー @東京都 三鷹(2009.01.18)
- カシマシカイ・ワールドシリーズ【イタリア】 in恵比寿(2008.12.03)
- Hammock cafe+gallery mahika mano @ 東京 吉祥寺(2008.11.16)
- 世界のキッチンから ドライフルーツ&ダージリン(2008.11.12)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 徒然(2008.08.10)
- 菜食兼美(2008.06.15)
- だらだらと夜は更けて(2008.03.26)
- 徒然(2008.02.09)
- 女子カメラ(2008.01.19)
The comments to this entry are closed.
Comments
今の本を読み終えたら購入予定です。
でも、あの本のサイズは、通勤に持って来いなんですけど・・・(笑)。
なにしろ京極夏彦とか、分厚い本も平気で電車で読んでます。でも、満員電車ではつらいかなあ。何しろ僕は座って通勤ですから。
Posted by: ひらた | 2005.02.22 08:56 AM
吊り革につかまって片手で読むには、私にはちょっとサイズが大きいですね。やっぱり文庫が一番持ち易いです。
京極さんは。。。。勘弁して下さ〜い。(笑)
Posted by: 恵 | 2005.02.22 11:09 PM