飲みも飲んだり 撮りも撮ったり
“今日のフォトジェニック大賞”
今日は、春風秋月さんにHP用の写真撮影に行ってきた。
5時間かけて18種類のお茶をデジカメで160枚&銀塩で40枚、撮る。
撮り過ぎか!?(笑)
合間には、飲むは食べるは大忙し。休日満喫の1日となった。
今日いただいた(撮った)お茶の中でも特に印象的だったのは、梨山、梨山金宣、大禹嶺、天池などの高山茶のラインナップ。
天池は初めて飲んだお茶だったのだけれど、ちょっと柚子っぽい柑橘の爽やかさを感じる不思議なお茶だった。この柚子っぽさ、雲南辺りの緑茶ならともかく、青茶で味わえるとは思ってもみなかった。
あと、梨山金宣。1496茶さるさんも書いていらっしゃるけれど、高山茶の金宣は他の金宣と違って変な着香っぽさがなく、ミルキーみたいなんだけど嫌みじゃなく、金宣嫌いの私でも美味しく飲めた。
梨山、大禹嶺は、ここのお店特有の上手い焙煎が高山茶のフレッシュなグリーンな感じを損なわず、なおかつ雑味を除いて甘味を出しているので、すごいうまい。今もこの梨山を飲みながらこれを書いているが、本当に3〜4煎目くらいからの味の開き方が驚く程だ。
あ、大禹嶺は在庫僅少だから欲しい人は早めが良いみたい。
で、上の画像は柚子の皮の中に鉄観音が詰っている漢方っぽいお茶。
砕いて柚子の皮ごと煎れるらしい、まだ飲んでいないのでどんな味か不明だが、冬に暖まるのには良いかもしれない。飲むのが楽しみ。
春風秋月のHPの更新がいつか、どのお茶が売られるかは、分かり次第ご報告の予定。しばし。
追記
チーズケーキファクトリーのチーズバー、御馳走様でした。ぺこり
« 碁盤の目 | Main | 観音王@春風秋月 追記 »
「中国茶」カテゴリの記事
- 海風號新着(2008.11.02)
- 石瓢壷(2008.10.26)
- 08秋の鉄観音、心の隊員募集!(2008.10.08)
- フリマ茶会(2008.09.07)
- フリマ茶会のお知らせ(2008.08.31)
「お茶のお店」カテゴリの記事
「写真」カテゴリの記事
- Jacob's Ladder(2009.12.08)
- non title(2009.12.04)
- non title(2009.08.06)
- スナップショットの時間 〜三浦和人と関口正夫〜(2008.10.13)
- 二人展終了!(2008.09.30)
The comments to this entry are closed.
Comments
HN:ささGと申します。
今までリードオンリーでしたが、コメント入れさせていただきます。
今日はお疲れ様でした。。
隣でお仕事を拝見させていただいて、光栄でした。
撮られた写真、どれも素晴らしかったです。
春風秋月さんのHP更新が楽しみです。
あ、チーズケーキ喜んでいただけたでしょうか。
どこのお菓子がおいしいのかわかってないので、
初心者の私の今後の課題であります。
しかし柚子皮鉄観音(:正式名称知りませんが)
・・・とても気になります。
Posted by: ささG | 2005.02.12 01:12 AM
行きたかったですー。
つーか、行く予定だったんですけど、家族の予定が入ってしまったのでした。
あたしもお茶飲みに行かないと。
Posted by: のーとみ | 2005.02.12 04:05 AM
>ささGさん
こんばんは!昨日はどうもでした。そして、書き込みありがとうございます♪
コメントいただけるのは、本当に嬉しいのです。
机に這いつくばったり、妙なポーズで写真を撮ってる不審者で失礼いたしました。(笑)
チーズケーキファクトリーのあれは、大好物でして、ガツンと煎れた単ソウや岩茶、プーアルとの相性はたまりません♪元気百倍で撮影が出来ました。
感謝感謝でございます。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
>のーとみさん
新しい観音王は、焙煎が少し軽くそして冬茶に近い甘味がどっしり君臨し、また違ううまみでしたぜ。
飲んだら、目ぇ開きます。(笑)ぜひぜひ♪
Posted by: 恵 | 2005.02.12 09:42 PM