ぼんやり日曜
“一昨日のネガ全貌”
マメシボリ更新しました。
今回は、写り込み命で。あと、初文字入れ(マメシボリでは)です。
ぼけぼけしてます。
安野モヨコの「監督不行届」を読んでます。
安野モヨコの漫画って初めて読むのに、この異色作ってどうよ!な感じで。
雑誌CREAの岡崎京子の連載「美人道」が安野モヨコの「美人画報」に変わった時、なんか違う。。。と読むのを止めてしまったのだけれど、その理由がこの本で納得。ヲタクが通る獣道〜♪
あとは、続巷説百物語。
これで終わりっすか?む−、このシリーズ好きなんですが、短くて。(いや、それだけじゃないけど)
京極本は、膨大なバックグランドの文献があるから長篇は辛いのです、このくらいの短編(っても長いが)が適当かと。
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 徒然(2008.08.10)
- 菜食兼美(2008.06.15)
- だらだらと夜は更けて(2008.03.26)
- 徒然(2008.02.09)
- 女子カメラ(2008.01.19)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
The comments to this entry are closed.
Comments
巷説百物語は3冊です。「続」の後が「後」です。後巷説百物語が一番なんだか悲しい。でも、決定的にこの物語が好きになります。後を読むと、再度また最初からよみたくなってしまうんですよね。
Posted by: ひらた | 2005.03.06 04:53 PM
巷説百物語シリーズは、今、雑誌「怪」で四作目「前巷説百物語」(さきのこうせつひゃくものがたり)が連載中です。百介さんと出会う前の若い頃の又市さんの話です。
結構、アニメ版の設定とかキャラが出てきてます。実写では、堤幸彦版のドラマがもうすぐ放映されますね。おぎんさんが、小池栄子って、前の実写の遠山景織子から随分大きくなっちゃってます。
Posted by: のーとみ | 2005.03.06 11:03 PM
そうなんですか、ありがとうございます♪
文庫で読んでますので、もう少し待たないと読めなさそうですが楽しみにしています。
巷説百物語は、伊右衛門の次に好きなんです。伊右衛門は、ほにほに泣けますわぁ。
Posted by: 恵 | 2005.03.06 11:04 PM
>>小池栄子って、前の実写の遠山景織子から随分大きくなっちゃってます。
それって身長が?それとも。。。(笑)
とまぁ、莫迦は置いておいて、先刻書いた「嗤う伊右衛門」もそうなのですが、どうも映像で観たく無い作品なのです。文章の力が強過ぎて、イメージを俳優や画像で固定されるのを拒否したくなるのです。
何と申しますか、、、ただの我が儘っちゃ、そうなんですけれど。(苦笑)
Posted by: 恵 | 2005.03.06 11:11 PM
そうですよね。京極ものはなんだかどうもイメージと役者さんが違う。京極堂シリーズもあのキャストはネエ・・・。
それにしてもおぎんさんが、小池栄子というのは思わず「ちがうだろ!」と思いましたよ。いくらおおきくてもねえ。(爆)
Posted by: ひらた | 2005.03.09 08:52 AM
京極堂も映像化されるそうですが、可能なのでしょうかね。
変な特撮とかされたら、きっと暴れます。(笑)
Posted by: 恵 | 2005.03.10 11:29 PM