本日は江南飯店さんにて、Sweets大王AndyさんのSweetsを堪能しまくるお茶会に参加させていただきました。
以前お邪魔させていただいた時にも、Sweetsをたらふくいただき、「今度はSweetsだけで、フルコース食べたいですよね〜♪」などと皆で言ってたら、それが本当に実施される事に。
というわけで、全て画像付きでご報告♪
“ドライ龍眼と卵の薬膳ホットスイーツ”

まずは、身体を暖めると言う薬膳から。
暖かいスープは少し漢方っぽく、でもほのかに甘く汁粉のような柔らかい味わい。その中に、贅沢にもたっぷりと入ったドライ龍眼が葡萄に似た少し酸味のある果物らしい甘味を添え、クコの実の歯触りがアクセントになっている。で、半熟卵をプリッと割るとトロトロの黄身が味わいを円やかにし、濃厚なスープに変身!
1回で2度美味しい、食べ終わるとポカポカになるSweets。
“モチモチ豆乳プリン”

プリンの上に載せられているのは、プチトマトの蜂蜜がけ。これが、ンまい!蜂蜜とトマトは、これほど合うのかと吃驚する。まずコレをいただいて、程良い酸味と甘味のコントラストを口中に従えて、プリンへGO!
もう、このプリンが吃驚よ。ピノコなら、アッチョンブリケと言う所。豆乳とは思えない滑らかな舌触りと、ムースとプリンの中間の様な適度な弾力もある口触り。お味も豆乳の味は残っているけれど、カスタードっぽい『プリン』の味わいもあり、美味さのあまり、口に入れた瞬間、唾液がぶわっと出た。すごい。
“白きくらげと龍眼の薬膳スィーツ”

前回いただいた時のに、プラス棗バージョン。ちょっと小豆っぽい味の棗が加わることにより、味が広がる。生の龍眼は歯触りも味わいの一つになり、ドライとは違った甘味を楽しめる。そして、白木耳のシロップ煮をトゥルトゥルッといただく幸せよ。嗚呼、幸せよ。
“小龍包”

箸休め(?)。
スープをこぼさずに食べるには、一口で行くしかないが、如何せん大きい。それがまた嬉しい。大口開けて変な顔になっても一口でいく、ぜったい。
そして、1人2つも食べられるのが、更に嬉しい。大口開けるのも2回、でも気にしない。
“蜜香烏龍茶香ココナッツプリン”

前回いただいた時にも感動する程美味しかったけれど、今回のが「完成品」とSweets大王のたまわく。???状態でいただくと、なるほど納得。
まず、蜜香烏龍茶のシロップが更にお茶が濃く煎れて使われている。渋みも香りも味わいも、パワーアップしている。そして、ココナッツプリンが!もう、口に入れた瞬間、とろけてなくなるの!すごい!
口の中で液体化したココナツと濃厚なお茶が渾然一体になっているのに、お茶の渋みが口を引き締め、ココナッツの甘味が舌を柔らかく撫で、2つの味に翻弄される。流石に完成品!美味い、踊りたい。
“温かアンニン豆腐”

温かいと言う事で、香りの立ち方が違うみたいに思う。液体と固体のギリギリのところで固まっているアンニン豆腐は、レンゲを入れると沈みそう。コレも、口の中で一瞬のうちに液体化し、優しい香りと甘味がふわっと穏やかに広がる。“蜜香烏龍茶香ココナッツプリン”の強烈さと逆方向のベクトルにある、ほのかな味わい。アンニン・スープに限り無く近い、アンニン豆腐。美味い、暴れたい。
“マンゴー・プリン”

もう何も語る事はございません。始めにマンゴープリンありき。
ゴロゴロ果肉が幸せ。
“木柵鉄観音茶ゼリー”

締めはキリッとゼリーで。お菓子を沢山いただいた後に、お茶で締めるのと同じ感覚。茶の香りと味で、ほっと一息。お茶ってうまく冷やさないとクリームダウンしてしまうのに、このクリアな輝きはいったい!?な逸品。これでおしまい、御馳走様でした♪
Andyさん、ホントにホントに美味しかったです。ありがとうございました。
同席させていただいた皆様にも、感謝。極品蝦餃さん、お土産御馳走様でした!
最初で最後と噂のAllSweets茶会、参加出来て本当に幸せです♪
Recent Comments