« うちの和風炒飯 | Main | 補足など »

Sweets大王のAll Sweets 茶会

本日は江南飯店さんにて、Sweets大王AndyさんのSweetsを堪能しまくるお茶会に参加させていただきました。
以前お邪魔させていただいた時にも、Sweetsをたらふくいただき、「今度はSweetsだけで、フルコース食べたいですよね〜♪」などと皆で言ってたら、それが本当に実施される事に。
というわけで、全て画像付きでご報告♪

“ドライ龍眼と卵の薬膳ホットスイーツ”
b459

まずは、身体を暖めると言う薬膳から。
暖かいスープは少し漢方っぽく、でもほのかに甘く汁粉のような柔らかい味わい。その中に、贅沢にもたっぷりと入ったドライ龍眼が葡萄に似た少し酸味のある果物らしい甘味を添え、クコの実の歯触りがアクセントになっている。で、半熟卵をプリッと割るとトロトロの黄身が味わいを円やかにし、濃厚なスープに変身!
1回で2度美味しい、食べ終わるとポカポカになるSweets。

“モチモチ豆乳プリン”
b460

プリンの上に載せられているのは、プチトマトの蜂蜜がけ。これが、ンまい!蜂蜜とトマトは、これほど合うのかと吃驚する。まずコレをいただいて、程良い酸味と甘味のコントラストを口中に従えて、プリンへGO!
もう、このプリンが吃驚よ。ピノコなら、アッチョンブリケと言う所。豆乳とは思えない滑らかな舌触りと、ムースとプリンの中間の様な適度な弾力もある口触り。お味も豆乳の味は残っているけれど、カスタードっぽい『プリン』の味わいもあり、美味さのあまり、口に入れた瞬間、唾液がぶわっと出た。すごい。

“白きくらげと龍眼の薬膳スィーツ”
b461

前回いただいた時のに、プラス棗バージョン。ちょっと小豆っぽい味の棗が加わることにより、味が広がる。生の龍眼は歯触りも味わいの一つになり、ドライとは違った甘味を楽しめる。そして、白木耳のシロップ煮をトゥルトゥルッといただく幸せよ。嗚呼、幸せよ。

“小龍包”
b462

箸休め(?)。
スープをこぼさずに食べるには、一口で行くしかないが、如何せん大きい。それがまた嬉しい。大口開けて変な顔になっても一口でいく、ぜったい。
そして、1人2つも食べられるのが、更に嬉しい。大口開けるのも2回、でも気にしない。

“蜜香烏龍茶香ココナッツプリン”
b463

前回いただいた時にも感動する程美味しかったけれど、今回のが「完成品」とSweets大王のたまわく。???状態でいただくと、なるほど納得。
まず、蜜香烏龍茶のシロップが更にお茶が濃く煎れて使われている。渋みも香りも味わいも、パワーアップしている。そして、ココナッツプリンが!もう、口に入れた瞬間、とろけてなくなるの!すごい!
口の中で液体化したココナツと濃厚なお茶が渾然一体になっているのに、お茶の渋みが口を引き締め、ココナッツの甘味が舌を柔らかく撫で、2つの味に翻弄される。流石に完成品!美味い、踊りたい。

“温かアンニン豆腐”
b464

温かいと言う事で、香りの立ち方が違うみたいに思う。液体と固体のギリギリのところで固まっているアンニン豆腐は、レンゲを入れると沈みそう。コレも、口の中で一瞬のうちに液体化し、優しい香りと甘味がふわっと穏やかに広がる。“蜜香烏龍茶香ココナッツプリン”の強烈さと逆方向のベクトルにある、ほのかな味わい。アンニン・スープに限り無く近い、アンニン豆腐。美味い、暴れたい。

“マンゴー・プリン”
b465

もう何も語る事はございません。始めにマンゴープリンありき。
ゴロゴロ果肉が幸せ。

“木柵鉄観音茶ゼリー”
b466

締めはキリッとゼリーで。お菓子を沢山いただいた後に、お茶で締めるのと同じ感覚。茶の香りと味で、ほっと一息。お茶ってうまく冷やさないとクリームダウンしてしまうのに、このクリアな輝きはいったい!?な逸品。これでおしまい、御馳走様でした♪

Andyさん、ホントにホントに美味しかったです。ありがとうございました。
同席させていただいた皆様にも、感謝。極品蝦餃さん、お土産御馳走様でした!
最初で最後と噂のAllSweets茶会、参加出来て本当に幸せです♪

|

« うちの和風炒飯 | Main | 補足など »

中国茶」カテゴリの記事

Sweets」カテゴリの記事

写真」カテゴリの記事

Comments

ほんっと美味しかったです。
あんまり美味しくて、あっちの世界に飛んでました?わたし。。。。

Posted by: 凸ぷう | 2005.04.24 11:23 PM

今晩は、恵さん。
今日は、本当に素敵な時間を過ごせました。ありがとうございました。恵さんのワンダフルな写真を見ていたら、又美味しいスイーツを思い出してしまいました(根が食いしん坊な物で・・・)。ブログはB食だけしか出来ていませんが、時々遊びに来ますね。又、機会がありましたらどうかよろしくお願いします(というか、すでにその日を待ち侘びているんですが 笑)。

Posted by: eddy | 2005.04.24 11:24 PM

超速!!up!
今日は本当に幸せな日でした。
皆様にもお目にかかれたし。
いつもの如し、素敵な写真とコメント!私の中では永久保存版ものです。 
Andy も皆様を見送った後本当にホットした顔をされてました。いろいろ大変だったでしょうに。
本当に大感動、大満足なSweets茶会でした。

Posted by: うさこ | 2005.04.24 11:31 PM

「ごくひん」と打ったら「極貧」と変換してくれました。
ウィルスバスターのせいか!?(違うって)
恵さん初めてお目にかかれてとっても嬉しかったです♪
そしてご参加のみなさま、ありがとうございました。

まさに極品の数々。
いままで生きてきた中で、最高のスイーツのオンパレードでした。
いやホント、お世辞じゃなくて。

マンゴープリンの美味しさは私の想像を超えてました。
しかも格段に大きかったし。ああ、幸せ。
蜜香烏龍茶がココナッツプリンのシロップになってしまうなんて、
目からウロコ、カルチャーショックでしたわ。

どんなに遠くても、またぜひ足を運びます!
Andyさん、ホントにありがとう!!

Posted by: 極品蝦餃(はーがう) | 2005.04.25 08:50 PM

一言忘れてました。
こんな素敵な写真を真剣にとっているのにしっかりと邪魔しちゃいました。ごめんなさい。
わざとではありません。けれど、わざとじゃないからといって。。。ほんとごめんなさい。言い訳は「人に気を配ることなんか忘れるほどひたすら美味しかったから」ということで。。。

Posted by: 凸ぷう | 2005.04.25 11:01 PM

>凸ぷうさん
はい、久しぶりに遠くに行ってらっしゃいました♪美味しかったですものねぇ。
写真のことは、気になさらないで下さいませ。私は逆に、写真を撮り易いようにと円卓を回して、他の方がお皿を取ろうとしていらっしゃるのを邪魔してしまったのです。すみません。。。

>eddyさん
お席が遠くて、あんまりお話出来ませんでしたが、御一緒出来た楽しかったです。ありがとうございました。
次回は是非!!ご飯の方も召し上がって下さいませ。
すんごい美味しいですから〜♪

>うさこさん
香港のお写真など興味深いお話、ありがとうございました。
本当に、Andyさんには御世話になりっぱなしです。衣笠に足を向けて寝られません。

>極品蝦餃さん
うちは「極秘ン」と出ました。微妙?(笑)
こちらこそ、いきなり握手を求めてしまい失礼いたしました。
笹団子、旦那もあっという間にぺろりと食べてしまいました。御馳走様です!
江南飯店に行くと、今までのSweetsの常識がひっくり返りますよね?もう、すごいです。今度は、お食事を是非♪

Posted by: | 2005.04.25 11:24 PM

茶ぼけです。

本当においしかったですね~。

私は、5年近くの間、Andyさんのスイーツを
頂いてきたのですが、先日のものは、
何れも頂点に近いものだと思いました。
決して同じ所に止まらないと言うのが、
Andyさんの凄い所です。

もうひとつ、食べる人を思いやれる気持ちも、
尋常ではありません。

なので、Andyさんの料理は、全て、
優しく喉を通っていくのだと思います。

また、ご一緒させてくださいね~。

Posted by: 茶ぼけ | 2005.04.26 10:03 AM

Andyです。

先日は、本当にありがとうございました。
あの後、夜の予約がたくさん入っていましたので、みなさんとゆっくり歓談できず、申し訳ありませんでした。

今回のようなスイーツ茶会ができるのは、茶ぼけ老師がいろいろ世話してくださったおかげです、この場をお借りして感謝申し上げます。

また美味しいお茶会を企画しましょう。よろしくお願いします。

それにしても、めぐみさんの写真はすばらしいです。スイーツたちもきっと撮られて喜んでいると思います。ありがとうございます。

みなさまのコメントを励みに、また新たな料理とスイーツを創り続けます。

本当に、ありがとうございました。

Posted by: Andy | 2005.04.26 11:19 AM

Andy 最高!!  (^_-)-☆  うる・うる(涙が・・)

Posted by: うさこ | 2005.04.26 12:01 PM

恵さん、一昨日はありがとうございました。
昨日コメントしたつもりだったのですが、うまく行かなかったみたいなので、再コメント(^^;ゞ

恵さんの素晴らしい写真をみると、美味しい記憶がよみがえります~♪ 本当に美味しかったですよね!!
それから、帰り道では色々お世話になりました。ところどころディープ?な話も出ましたが、まぁ、スイーツ酔いしていたということでお許し下さい(苦笑)

Posted by: 鉄男 | 2005.04.26 07:29 PM

1つコメント忘れました。

>極品蝦餃さま
笹団子、ごちそうさまでした。お腹すきまくりでウォームアップできていない状態だったのもてつだい、獏場ク食べてしまいました。おいしゅうございました。ありがとうございます!
台湾、楽しんできてくださいね!

Posted by: 鉄男 | 2005.04.26 07:40 PM

>茶ぼけさん
この度は御世話になり、本当にありがとうございました!
お茶の御世話もありがとうございました。

>>食べる人を思いやれる気持ちも、尋常ではありません。
ああ、本当にそうですね。気持ち良くいただけるサ−ビスと環境作りも、お店の魅力、ひいてはAndyさんの魅力なのですね。
感謝感謝です。

こちらこそ、また御一緒出来る日を楽しみにしておりまする♪

>Andyさん
いろいろと準備など大変でしたでしょうに、本当にありがとうございました。そして、御馳走様でした。
“蜜香烏龍茶香ココナッツプリン”の進化の様を見せていただけて、感動しました。
また、お邪魔しにいきますので、どうぞよろしくお願いします。

>鉄男さん
こちらこそ、ありがとうございました。美味しかったですねぇ。うっとり。
ディープと言いますか、平気ですので素面でもお気になさらないで下さい、と言いますか全く無問題です。(笑)帰りの道程は、おかげさまであっという間でした。ありがとうございました!

Posted by: | 2005.04.26 11:26 PM

あんなにたくさん食べたのに、今度はいつAndyのスイーツをいただける機会があるだろうと
すでに心待ち状態です。

恵さま、この場をお借りさせてくださいませ。m(_ _)m

オールスイーツ茶会にさらに甘いお団子のお土産も
どーかなーと思ったのですが、
思いの他喜んでいただけてうれしかったです。

お詫びです。
自分で食べてみてこし餡のほうが
お餅が固くなってるのに気がつきました。
つぶ餡はふわふわでしたが。
つぶ餡のほうが売れ行きがあって回転が速いのでしょうか。(;;)
(ちなみに私はこし餡派です。)
こし餡をお召し上がりになられた皆様ごめんなさい。
いつか機会がありましたら、リベンジさせてくださいませ。

>恵さま
ご主人様にも好評でしたか。よかったです(^^)

>鉄男さま
ウォームアップにしてはかなり激しかったので
密かに心配していました。
でもそれで加速つけられたようでなによりです。

>うさこさん
台湾の街角で偶然会えたら、すごいですよね!

Posted by: 極品蝦餃(はーがう) | 2005.04.27 08:19 PM

The comments to this entry are closed.

« うちの和風炒飯 | Main | 補足など »