貴方を撮っても良いですか? 〜肖像権のこと
先日、某さんと喋っていた時に「人の写真は撮らないんですか?」と聞かれました。
その時に、何と答えたか覚えていないのだけれど、人物の写真もかなり撮っています。
ただ、ネットには載せていないのです。肖像権とか、これでも一応考えているのです。
そうは見えないかも知れません。いかんですねぇ。
どうしても、人見知りで、被写体(にしたい)方に「撮っても良いですか?ネットに載せても良いですか?」と言えない情けなさ。(まぁ、知人や家族の写真は、そんなん言わずにバシバシ撮りますが。)
うっかり背景に写ってしまった他のお客さんたち、通りすがりの人とかは、声のかけようもないし。
で、どこまで載せていいのか?とか悩んで、首チョンパの写真にしたり、ぼかしかけたり、加工して服の色変えたり髪型変えたり(苦笑)しています。そういう事するより、一言かけた方が早いンですけどねぇ。それが出来ないのですよ、小心者と言うか内弁慶(そう、家では威張りん坊の俺様状態)。ダメダメです。
ココなぞ読んでいたら、うちも削除しないといけない画像、やっぱりあるなぁと思います。
他の写真Blogの運営者さんはどうしていらっしゃるのか、お聞きしたい所です。
「写真」カテゴリの記事
- Jacob's Ladder(2009.12.08)
- non title(2009.12.04)
- non title(2009.08.06)
- スナップショットの時間 〜三浦和人と関口正夫〜(2008.10.13)
- 二人展終了!(2008.09.30)
The comments to this entry are closed.
Comments
難しいよねぇ、例の法律で余計にうるさくなった。
先日、その件の講義を聴いたんですが、プライバシー
問題と本来は別の次元なんですよね。
ただ個の権利を守るという点では、共通の目的が
ありますので、結局、写真については事前許可
ってことになります。
茶会などの写真では、会の前に撮って、顔が出て
もいいかの許可ってことでしょうけれど、厳密には
まとめて許可を取るってわけにはいかず、個別に
一人一人でないとまずいんですね。
・・・面倒ですね・・・
Posted by: しながわ | 2005.05.05 02:52 PM
たしかにねえ。肖像権だけでも頭を抱えるのですが、お店の建物の外観、内装は著作物といえないケースも多く、著作権にも気をつかわなければならんのですよ。
昔、岩茶房の左能さんに怒られたことがあったっけ。だから、きちんとお許しをもらわないといけませんよね。
TCCのメンバーですら、顔ぼかしてますもんね。
Posted by: ひらた | 2005.05.05 09:30 PM
>しながわさん
かくいう私も、ネットに自分の顔は出したくないです。
だから、余計に気を使うのかも。
面倒ですが、やらなくちゃならないことですしねぇ。
>ひらたさん
なるほど、著作権。。。確かにありますね。
なんだか、言い出すと何も撮れなくなりそう。。。(苦笑)
まぁ、ルールをきちんと守ってやっていけば良いのですけれど、なかなか。
Posted by: 恵 | 2005.05.08 09:43 PM