« 写真の更新 | Main | 感謝 »

東ユキヤスさんのレンズ杯

“鳳凰単ソウ蜜蘭香”
b478

京都に帰った時に“ま”嬢からもらった硝子の杯。
レンズ杯なんて魅力的なネーミングもグラっとくる。
微妙な凹凸や歪みが不思議な内部反射を生み出すようで、影の重なりが美しい。

ちょうど、その作家さんの個展を京都でやっていたので、そのお店に行ってきた。
片口なんかも魅力的だが、小皿をひとつ購入した。
やっぱり、レンズ小皿。(笑)
杯と皿を並べて、夏の茶を楽しみたい。となると、片口も必要だなぁ。

薄い薄い氷のように切れそうな硝子も好きだけれど、ぽってりした温もりのある硝子も好き。
幾つもの円を重ねたような影を作りながら、液体との境界をなくしてしまうような、こんな杯。
なかなかありそうで、ないのだな。
相変わらずの、“ま”のセンスに脱帽&感謝。

|

« 写真の更新 | Main | 感謝 »

茶器」カテゴリの記事

Comments

はじめまして。いつも楽しく見せてもらってます☆
いつもはROMなのですが、今回は一言だけ。
「東ユキヒロ」さんではなくて「東ユキヤス」さんです。
大好きな作家さんのお名前なので気になってしゃしゃり出てしまいました。
ごめんなさい。
私もこの杯持ってます。なんともいえないいい触り心地でお気に入りです♪

Posted by: そら | 2005.05.10 11:01 PM

そらさん、こんばんは。はじめまして。
遊びに来て下さって、ありがとうございます。
そして、訂正ありがとうございます!

まったく人様のお名前を間違えるなんて失礼極まりない事をしてしまい、申し訳ありません。早速訂正させていただきました。
教えて下さって、ありがとうございます。

しかし、こうやって東さんの作品をお好きな方からコメントをいただけるのも、嬉しい事です。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします!

Posted by: | 2005.05.10 11:21 PM

恵さん、初めてコメントさせていただきます。
このトロッとした飴色とも蜂蜜色ともいえるような鳳凰単そう・・・。ガラス(レンズ?)のなせる業ですね。
江南飯店のスイーツを思い出したのは私だけじゃないかも・・・

ガラス、持ち寄って「冷茶会」なんての如何ですか?夏になったら。

Posted by: 柳に風~ | 2005.05.11 12:46 AM

柳に風〜さん、こんばんは!
硝子の表情は、載っているもの(入れているもの)も変えてくれる楽しさが好きで、ついつい購入してしまいます。
アクセサリーも、もちろん♪

冷茶会、素敵ですね。各自1種冷茶を作って持ち寄るとか。
柳に風〜さんのコレクションが拝見させていただけるのでしょうか?楽しみです!!

Posted by: | 2005.05.12 12:35 AM

The comments to this entry are closed.

« 写真の更新 | Main | 感謝 »