お茶屋さんのパフェ@竹里館
“ある種、挑戦状”
今日は、1496先生とおデート。
くろさわで饂飩を食べて、竹里館でお茶。王道なデートコースだなぁ。うひゃひゃ。
で、竹里館さんでいただいたのが、凍頂烏龍とお茶屋さんのパフェ。
パフェには凍頂烏龍のアイスクリームとゼリーが使われているそうだけれど、ちょっと東方美人っぽい味わいだった。焙煎が効いている所為?先日の泡沫茶会を思い出した。
で、このパフェ、ゼリーがすごく美味しい。甘味が何か分からないのだけれど、お茶の渋みがあまり無くて、蜜っぽいフルーツのような味で、でもサッパリしている。しかも、間に一層だけ敷いてある酸味の強い濃い紫のゼリー(ベリーか?)が、味を締めてアクセントになって下まで一気に食べられる。で、チョコチョコ顔を出すフルーツが酸味+甘味の掛け橋で、統一感を出してくる。流石の組み合わせだわぁ。
御馳走様でした。
というわけで、今日はマメシボリも竹里館さんにて。
「Sweets」カテゴリの記事
- アテスウェイのビッシュ オ マロン @ 東京都 吉祥寺(2008.12.25)
- ハロウィン(2008.10.30)
- 月見団子(2008.09.15)
- 徒然(2008.08.26)
- 徒然(2008.08.10)
「お茶のお店」カテゴリの記事
「写真」カテゴリの記事
- Jacob's Ladder(2009.12.08)
- non title(2009.12.04)
- non title(2009.08.06)
- スナップショットの時間 〜三浦和人と関口正夫〜(2008.10.13)
- 二人展終了!(2008.09.30)
The comments to this entry are closed.
Comments
初めまして!!!ずっとmy blog listで更新チェックしてたのですがコメント残すまでにいたらずすみません。
いつもステキなお写真で、それを楽しみに遊びに来てます。今日は勇気を振り絞って書き込みo(*^▽^*)o
実はゆうべ突如竹里館に行こう~ということになっていたので、とっても楽しみにしてました。
これが噂のお茶パフェ~~~
おいしそうです~~~♪
マメシボリのほうの写真もステキ。
私も頑張って写真撮ってきます。
また遊びに来ますね。今後もよろしくお願いしますぺこ
Posted by: 民映 | 2005.05.14 08:22 AM
はじめまして、おはようございます。
どうも、コメントありがとうございます。ウェルカム〜っす♪
お茶屋さんのパフェは、いかがでしたでしょうか?
間の酸っぱいゼリーは、カシスだったのですね。なるほど〜。
刀削麺は、私はまだ食べた事が無いので、いつかチャレンジしてみたいなぁと。
こちらこそ、今後ともどうぞよろしくお願いいたします!
Posted by: 恵 | 2005.05.15 10:38 AM
行ってきました!!
居心地最高ですね、竹里館(笑)
熟陀を飲んだのですが、あんまりおいしかったのでお友達と半分こで買いました。
お店の方に半分ずつにしてほしいとお願いしたら、快くやってくださって・・・・
私たちの質問攻めにもちゃんと答えてくださって・・・
また行きたいですね。
昨日は1階席だったので、次はぜひ2階席を・・・
(あ、ちなみにトイレまでオサレでした)
Posted by: 民映 | 2005.05.15 11:15 AM
ゆっくりお茶をいただけるのが、良い茶館かなぁとやっぱり思います。竹里館さんではお菓子の作り方を教えていただけるお茶会もありますし、それも良いですよ〜。
2階席は、窓際の席が良いですよ♪
Posted by: 恵 | 2005.05.15 10:56 PM