« 金曜の夜はだらだらお茶と喋り | Main | 喉がイガイガ »

徒然

“黄山毛峰”
b503

昨夜は1時間で2〜3リットルのビールやワインを飲む人たちと、友人宅で酒盛り。
ついて行けない、というか、ついて行く気もないし、無理。(笑)
自前の東方美人漬け込み焼酎で、手酌。ほのかに香って美味い。
葉っぱを焼酎の瓶に放り込んでおくだけなので、今年も作ろう♪
割るのも良いが、漬けるのも別の味があっていい。香りがアルコールで抽出されるから。

こないだのタイガー&ドラゴンは、鶴瓶師匠の噺(枕だが)に釘付け。私は今まで落語なんか聞いた事ないし興味もなかった、と思っていたが、鶴瓶師匠の高座姿見たら、昔、『ざこば・鶴瓶らくごのご』を見ていた事を思い出してしまった。未だにキダ・タローの回とか覚えてるくらい、好きだった。昇太さんの時は何も思わなかったのに、やっぱり上方落語の方が馴染みがあるからしっくり来るのかな。
あー、らくごのごの傑作DVD選とか出ないかなぁ。絶対買うのに。
あと、ほぼ日テレビガイドのタイガー&ドラゴン評が、面白い。視点が違うから、自分がイマイチと思った回も、もう一回見たいと思わされる。今回のがどう評されるか、楽しみ。

そういや、探偵!ナイトスクープのDVDが出るとか。ホントだったら、良いのに。「爆発卵」「川下り通勤」もっかい見たい。

|

« 金曜の夜はだらだらお茶と喋り | Main | 喉がイガイガ »

趣味」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

中国茶」カテゴリの記事

お酒」カテゴリの記事

Comments

タイガー&ドラゴンネタになるとついつい食いついてしまう私(^_^;)
鶴瓶師匠の高座は確かにうなった。西田俊之もがんばって演技していて、それはそれでうまいじゃんとか思いもするが、やっぱり演技でしかないのだなあと思ったり。
 
「探偵ナイトスクープ」DVDになりますか?出たらいいのにねえ。うちは一家でこの番組のファンです。あ、タイガー&ドラゴンも一家でファンです。(笑)

Posted by: 橘さん | 2005.06.05 10:42 AM

鶴瓶師匠、プロの技って感じですかね。そういう意味では、昇太さんも違うなぁと思って見てました。プロの技。
西田さんは「フランシーヌの場合」が独壇場でしたねぇ。

ナイトスクープのDVDの話は、ディレクターの松本氏の本「探偵!ナイトスクープ あほの遺伝子」に書いてあったので、実現するのでは?と思います。

Posted by: | 2005.06.05 10:55 PM

探偵・・・は毎週見ています。
わたしは、「モンキーターン」が大好きです。
見ました?天才少年が競艇するの!!

Posted by: あっこ姉 | 2005.06.08 01:39 AM

あー、それは見た事ないです。見た〜い!
探偵、東京来てからなかなか見られないんです。
しょぼぼんです。

Posted by: | 2005.06.08 10:23 PM

こんばんは。
以前から気になっていたのですが、ついに決行しました。
焼酎と中国茶。といっても、漬け込む時間が惜しまれて、
割っただけなのですが。
おいしいです〜。東方美人と黒糖焼酎。
トラックバックさせてくださいね。

Posted by: きたきつね | 2005.06.14 10:59 PM

トラックバックを2度送ってしまいました。
すみません…
お手数おかけしますが、
お手すきのときに、片方を削除してくださいませんでしょうか。

Posted by: きたきつね | 2005.06.14 11:40 PM

TB、ありがとうございます。削除、了解です。

黒糖焼酎割るのはジャスミン茶が抜群の相性です。
是非、お試し下さい♪

Posted by: | 2005.06.14 11:53 PM

試してみました>ジャスミン茶+黒糖焼酎。
ほんとうに抜群の相性ですね。
つい、お茶(お酒)がすすんでしまいます♪
再び記事を書きましたので、トラックバックさせてくださいね。
それにしても、なぜこのような組み合わせを思いつけるのですか?ジーニアス!
次は「文山包種とジン」に挑戦の予定です。

Posted by: きたきつね | 2005.06.19 08:16 PM

きたきつねさんの所のコメントにも書かせていただきましたが、考え出したのは私ではないのです。(^^;ゞすみません。
でも、この美味しさを分かち合えてとても嬉しい!

文山包種とドライジンは、もうもう絶品ですので、ぜひ感想をお聞かせ下さいませ♪

Posted by: | 2005.06.19 10:21 PM

The comments to this entry are closed.

« 金曜の夜はだらだらお茶と喋り | Main | 喉がイガイガ »