« 汁なし担々麺@海苑 代官山 東京 | Main | 写真を撮っていないなぁ »

徒然

“花”
b542

先日の常滑の蓋碗で、Formosa Tea Connectionの福壽山野生茶を煎れてみた。
keijiさんの予言通り、茶壺で煎れた時のような柔らかさに。正直、驚き。
ということは、前回、龍井が“普通に”美味しかった言うのはすごいことかも?
茶壺で龍井煎れた事はないけれど、蓋碗のようなシャープさは出せないと思うので。

読書類。BLACK LAGOONの4巻購入。
ルージュ・ノワール 赤・黒 池袋ウエストゲートパーク外伝を、通勤読書。
アラビアの夜の種族が遅々として進まない。8月になったらゆっくり読もう。

音楽は、SOFFet(音が出ます、注意!)とCKBと、あとQueenとか。

夏の旅行先物色中、やはり、蕎麦か?
でも,実家も帰るしなぁ。もうちょっと、考える。

|

« 汁なし担々麺@海苑 代官山 東京 | Main | 写真を撮っていないなぁ »

趣味」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

茶器」カテゴリの記事

Comments

野生茶の良い部分を引き出してくれそうです。
アクの多い大陸系のお茶も、よさそうですね。

と、いうことは、育つ蓋碗なのですね。
特に黒だと、良い感じに育ちそうです。

Posted by: keiji | 2005.07.20 10:19 PM

使い続けて行けば、艶っぽいぬめりのある黒になりそうで、凄く楽しみです。

しばらく、茶壺一辺倒だったのですが、この蓋碗に掛かり切りになりそうです。
早く育った所が見たいっす。

Posted by: | 2005.07.20 11:35 PM

The comments to this entry are closed.

« 汁なし担々麺@海苑 代官山 東京 | Main | 写真を撮っていないなぁ »