« 凍頂山1980@Formosa Tea Connection | Main | 紅茶の日。。。らしい »

知らん間に咲いてたよ

“お茶の花”
b639

昨夜、「もうすぐ花を咲かせそう」とか書いてたら、もうすぐどころか今朝咲いてました。
何時も思うんですが、茶の花って中身に比して花弁が小さ過ぎません?
収まりきらんとオシベはみ出てるな〜、と毎度思います。そこが可愛いんだけど。
うちは食用の物ばかり育てているので、花の咲く木は久々で嬉しいです。
カルミアもあったんですが、枯らしちゃったんすよね〜。。。
今日の日暮れは、薄曇りのグラデーションが柔らかい秋の夕暮れでした。

今日のお茶は、チャイを作成。スパイス適当にたっぷり。
砂糖全然入れないのは、邪道でしょうか?でも、好き。

|

« 凍頂山1980@Formosa Tea Connection | Main | 紅茶の日。。。らしい »

写真」カテゴリの記事

Comments

はじめまして、き~と申します。
初コメントですが、ステキな写真に食に対するこだわりがみられる日記に興味を惹かれいつもお邪魔しています。

この写真もまた綺麗ですね。背景は合成かと思ってましたが、自然のものなんですね。驚きました・・

Posted by: き~ | 2005.11.01 09:40 AM

おお、大茶会の時のお茶の木ですね!
夕暮れ空とのコントラストがすごくキレイ~。
花が咲いたと言う事は、あれから大きく育ちましたか?
来年の八十八夜には手作りのやぶきたが飲める??(嘘)

Posted by: KIMIKO | 2005.11.01 05:32 PM

茶摘にいかねば(早

園芸品種のように花の美しさに特化すると、
お茶が美味しくなくなっちゃうんでしょうね。

ウサギを2匹追っちゃイカンと・・・

Posted by: しながわ | 2005.11.01 05:50 PM

恵さんこんばんは!
OZONE夏の大茶会でやぶきた茶の木が当たったのですね~(@_@;)
はなこは、初日にリプトンのティースカッシュ(ジュース)、次に行った時にはリプトンの折りたたみ扇子、夫がティースカッシュでした_| ̄|○
つくづく夫婦揃ってくじ運がありません。
あの木、こんなに素敵な花を咲かすのですね。
それから、素敵な画像、はなこ感動しました(T∇T)

Posted by: はなこ | 2005.11.01 09:51 PM

き〜さん、こんばんは。はじめまして!
どうも、遊びに来て下さってありがとうございます。コメントいただけるの、とっても嬉しいです。

冬が近づくと、夕焼けが綺麗になるように思います。上空に雲がかかったおかげで、背景が微妙なツートン・カラーになりました。一部分をクローズアップすると、普段見ている景色と違って見えるから、ほんと不思議です。

また、食いしん坊の写真好きな記事が続くと思いますので、どうぞ、よろしくお願いいたします。

Posted by: | 2005.11.01 10:19 PM

>KIMIKOさん
おかげさまでなんとか育ちました、、、と言っても葉っぱが少し増えたくらいで、背丈はあのまんまです。根付く方にパワーを使ってしまったのかもしれないです。よく分からないけれど。

茶摘みは、ん〜、、、1人分の1煎分取れたら良いなぁくらいかも。(笑)
頑張ってみます!?(笑)

>しながわさん
気の早い人がここにも。(笑)

ところで、園芸種の茶の木ってあるんですか?
それは椿やろ!とか言われそうな気もするのですが、一応聞いてみる。

ウサギは何匹でもとりあえず追ってみる、そんな性格。(自爆)

>はなこさん
このお茶の樹、今だから言えますが、ラッシュの時間帯に電車に乗って持って帰るのが不安で、KIMIKOさんに押し付けようとしたりした私でした。(悪)その場にいらしたら、差し上げていたかもしれませんよ〜。(笑)
しかし、今は流石に愛着がわいて、この冬がうまく越せるようにしてあげたいなぁと。

写真、気に入って下さって、ありがとうございます!

Posted by: | 2005.11.02 12:08 AM

The comments to this entry are closed.

« 凍頂山1980@Formosa Tea Connection | Main | 紅茶の日。。。らしい »