« ちょっと哀しい | Main | 北斎いろは手塩皿 »

徒然

やかんの本に登場したヤツら”
b684

■宮部みゆきさんの模倣犯の文庫を購入。ハードカバーを読んだのは、まだ京都にいた頃だった。名作だよなぁ、再読でもドキドキする。しかし、この文庫。字が大きくなって5冊組になって、1冊平均700円台ってどうよ?って思う。せめて、上中下の3冊にして欲しい。

■近所のホームセンターで『大人の科学マガジン』第9弾を発見。今更ながら付録の「ピンホール式プラネタリウム」を作成する。こういの大好き。完成品も気に入った。この調子だとホームスターにも手を出しそう。星空って和むわぁ。

■先日のドイツ写真展を観てから、隅から隅までびっちりピントのあった写真を撮りたいと思っている。ボケの奥行じゃなく、トーンの奥行みたいなものを考えている。密過ぎて見てる人が気持ち悪くなるような写真を撮ってみたい。

■去年買った焙煎強めの杉林渓が、カラメルっぽい風味が強くて美味い。前からこんな味だったのかもしれないし、変わったのかもしれないが、覚えてないので謎。何にしても美味いのは良い事。

■来年のカレンダーは、ヒグマニア(HPもなくなってる!)が制作無しとのことなので、岩合さんの猫ものを購入。自作卓上タイプ中国茶モノは、デザインなど完成してるのに、プリンタ不調につき印刷出来ない。むむむ。

■諸般の事情から生活サイクルが激変して、何だかバタバタ。で、Blog記事もちょっと前の事が混ざってます。なので、毎日遊んだり美味いもの食べたりしてる訳ではないです。念のため。(笑)

|

« ちょっと哀しい | Main | 北斎いろは手塩皿 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

中国茶」カテゴリの記事

写真」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.