« 旅に出たい | Main | 真面目に »

梅芯庵の白峯大根@麻布十番・東京

“8・3・1”
b679

去年の暮れ、青柳さんに誘っていただいて、麻布十番にある梅芯庵に甘いものを食べに行ってきた。
「目から鱗がぼろぼろ落ちた!」と、青柳さんがおっしゃるほどのお菓子。
是非食べなくては。
メニューを見るだけでも、かなり斬新なもの。わくわくする。
結局、お目当ての『白峯大根』も入ったSweets盛り合わせ「8・3・1」を注文。
これがね〜、ホントに目から鱗がボロンボロン落ちた!

『白峯大根:大根のみぞれ生クリーム仕立て【こしあん】包み』
しかし、大根の味はほとんどせず、仄かにレモンの酸味の効いた柔らかい甘みのクリーム。
でも、舌触りが大根おろし。ン〜、不思議。
そして、中の白餡のしっかりした甘みの中に、苺!のフルーツ特有の酸味。
この組み合わせの妙、これは体験したことの無い味。不思議に美味い。

“白峯大根を割ってみる”
b680

後の盛り合わせの枝豆ゼリー、トマトレモン風味蜜煮、チョコレート羊羹、マンゴーアイスもそれぞれ意外性もあり、丁寧に作られた感じで美味い。いちいち皆美味いので、詳細は割愛。とりあえず、どれを食べても、目をむいてジタバタ踊ったとだけ語っておく。

甘味を全種類制覇してみたい。
そして、会席も食べてみたい。
ん〜、欲望の矛先が増加していく。。。

|

« 旅に出たい | Main | 真面目に »

Sweets」カテゴリの記事

Comments

こんばんは。美味しそうですね (^^。

梅芯庵、TV で何度か見たことがありますが、麻布十番なんですね。大根を使ったお菓子と「8・3・1」~ヤサイ (野菜) と言うのがコミカルで強く印象に残っていました (笑)。

因に、今日買ってきた大根の茎に一番近い部分をおろしたらやたら甘くて驚きました。葉物が急騰する中、旬のため安価で美味しくありがたい存在ですね、大根は♪


>甘味を全種類制覇してみたい。
>そして、会席も食べてみたい。
>ん〜、欲望の矛先が増加していく。。。

[更なる欲望の矛先 (!?)]

私は行ったことないんですが、麻布十番って、地酒の銘酒をこれでもかっていうくらいに取り揃えた有名酒販店の支店があるらしいですよ (笑)。

http://www.hasegawasaketen.com/company/index.html

Posted by: mad__hatter | 2006.01.12 03:37 AM

こんばんは。美味しかったですよ。(^^)

TVにも出ているお店なのですね、知りませんでした。
色々凝っていて、面白い美味しいお店でしたよ。

大根は常にストックが家にあるような気が。うちは、おろすよりも煮物が多いように思います。
しかし、青物が高いのなんのって倒れそうですわ。(苦笑)

そして、日本酒情報も多謝です♪ 色々ご存知ですねぇ。
黒龍さんはいかがでしたでしょう?
私もおいしい日本酒飲みたいですわぁ。一葉さんくらいで。(笑)

Posted by: | 2006.01.12 11:48 PM

黒龍は卒論が終ったときのお楽しみにとってあるので実はまだ開けてません。そんな訳で、冷蔵庫の縦置き部分は龍としずくに制圧されています (^^;。まぁ、happy な眺めなんですけどね (笑)。

黒龍の限定品 (石田屋、二左衛門、八十八号、しずく、火いら寿) は普通なら市場に出ない、鑑評出品酒や秘蔵古酒を売っているようなものですから、なかなか高価ですが、regular の大吟醸なら一升瓶で樋口さん1人分くらいですヨ。

http://www.kokuryu.co.jp/brew/

近年の流れとして、手頃な大吟醸 (精米歩合50%以下のお酒) を concept に数々の蔵元さんたちが試行錯誤なさってるので、一升瓶で 3,000 ~ 4,000 yen くらいの極めて performance の良い大吟醸も多く出てきてますね。

Posted by: mad__hatter | 2006.01.13 10:36 PM

>>冷蔵庫の縦置き部分は龍としずくに制圧されています (^^;
それが進化して、お酒用の冷蔵庫を買った友人がいますよ〜。
mad__hatter くんもいかがでしょうか?(笑)

あまりお酒に強くはないので750mlの瓶でくらいが、実はちょうど良いのです。大吟醸、久々に買ってみようかしら。
お酒の話で思い出しましたが、ちょうど貴兄の年齢の頃、私はドイツワイン三昧をやっていました。アウスレーゼとか、あの頃は今よりもう少し酒にも強かったのですが。。。(遠い眼・笑)

Posted by: | 2006.01.15 01:15 PM

The comments to this entry are closed.

« 旅に出たい | Main | 真面目に »