中国茶の意外な飲み方
“祥華の鉄観音”
今日、買い物のついでに寄った本屋さんで「ウー・ウェンのおうち飲茶」という本を買いました。
茶葉を使ったお料理が幾つも載っていて大満足。
彼女の手持ちのアンティークの食器も、眼福です。
ところが、じっくり読んで吃驚。
中国茶と飲茶の組み合わせで料理を紹介し、レシピを載せる形式の本なのですが、
このお茶に何とも意外なものがあるのです。
普洱茶+ライチ!?
鉄観音+発泡水!?
え〜っ!!
飲んでみたいような、ちょっとドキドキの組み合わせ。
のーとみさんがこの辺で書いてらした事にも、ちょっと通じてる気がします。
どなたか試してみられませんか?(いや、自分で飲めって)
とりあえず、茉莉花茶+発泡水は、自分で試してみても良いかも、と思っています。
やってみたら、また書きます。書かない時は、、、(笑)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 徒然(2008.08.10)
- 菜食兼美(2008.06.15)
- だらだらと夜は更けて(2008.03.26)
- 徒然(2008.02.09)
- 女子カメラ(2008.01.19)
「中国茶」カテゴリの記事
- 海風號新着(2008.11.02)
- 石瓢壷(2008.10.26)
- 08秋の鉄観音、心の隊員募集!(2008.10.08)
- フリマ茶会(2008.09.07)
- フリマ茶会のお知らせ(2008.08.31)
The comments to this entry are closed.
Comments
恵さん、久々コメントです。
ジャスミン+発泡水・・・試した事あります。香りが揺らめくんです、鼻先で!
因みにシャンパンでもやってみましたが・・・
次回、用意しますので、実験実験!
Posted by: 柳に風~ | 2006.02.13 12:21 AM
柳に風〜さん、こんばんは〜。
ジャスミン+発泡水、いけるのですね♪
わ〜、やってみます〜。
シャンパンなら、蜜香系の単ソウも美味しそうな気がします。
実験!実験♪
Posted by: 恵 | 2006.02.13 10:32 PM
こんばんは。
>+発泡水!?
紅茶のアレンジで Sparkling Tea とか Tea Squash とか呼ばれるものがあるので、中國茶で試したことはないですが、組合せ自体は私の場合あまり抵抗なかったですね (^^。
紅茶だと他にもブランデー、ワイン、コアントローなどの酒類と合わせたアレンジも。
Posted by: mad__hatter | 2006.02.14 11:55 PM
確かに、言われてみれば、ティースカッシュだと違和感ないのですよね。
今度のお休みは、発泡水を買いにいこうかと。(笑)
中国茶+酒類とのアレンジは、廣方圓さんで至福の一時を過ごさせていただきましたよ。まじ美味いですよ。その辺の話はこの辺。
→ http://textlife.tea-nifty.com/cha/2004/07/post_11.html
Posted by: 恵 | 2006.02.15 10:00 PM