« 『+』を感じるか『−』を感じるかということ | Main | 1/8 »

夜桜

“会心の一撃”
B1017

修理の終わったD50をピックアップしたその足で、六義園の夜桜を見に撮りに。
しつこく同アングル50枚近く撮って、使えるのは結局2枚。
まぁ、三脚無しでここまで撮れたら良しとしましょう。

月と桜、絵になりますねぇ。
更に会心の一撃は、こちらに。

|

« 『+』を感じるか『−』を感じるかということ | Main | 1/8 »

写真」カテゴリの記事

Comments

うぐ・・・。すばらしすぎ。
どうして同じ場所で同じ時間にとったのに、こんなに違うの???
やはり師匠の絵の切り取り方、学ばないといけません。

Posted by: tearecipe | 2007.03.30 09:56 AM

ほんまにきれいやねぇ。
桜の花びらがソメイヨシノと違ってそれぞれ離れてる様子もよく解るし、
蕾も写ってるしステキです。
薄ピンクと白と黒、カッコイイ♪

Posted by: 1496 | 2007.03.30 10:38 AM

>tearecipeさん
ありがとうございます!
でも、tearecipeさんの枝振りの流れが綺麗なお写真も、私好きです。
みんな違って面白い♪

>1496先生
仰る通り、ソメイヨシノと違うシンプルな花の綺麗さが良かったです。
蕾の濃いピンクのアクセントも。
黒には抑えた色味を合わせるのが好きです。

あ、シレン日記楽しみにしています。(笑)

Posted by: | 2007.03.30 11:44 PM

あそこはしっかりしたライトアップの装置があるから、
夜も見栄えがするんだろうなあ。枝垂れは花の形状
が繊細でカワイイんですよね。

Posted by: しながわ | 2007.03.31 03:08 PM

しながわさん、あそこのライトアップはライトアップし過ぎの感もありましたが、やはり明るいのは撮り易いです。
白色灯は雰囲気出るというより、明るさ重視なのでしょうね。

枝垂って、全般的にソメイヨシノより花のサイズが小さいのでしょうかね。
その辺も可愛さの秘訣かも。

Posted by: | 2007.04.02 12:56 AM

The comments to this entry are closed.

« 『+』を感じるか『−』を感じるかということ | Main | 1/8 »