台風の夜に徒然
■連休中は久々に横浜中華街に出かけようと思っていたのに、台風なので家篭り。治まったと思っていたブツブツも復活して、痒い痒い。き〜!
■Formosa Tea Connectionで買った瑠璃茶海、お茶を入れると更に美しい。気泡が茶に移ったように見えて、光の透け具合も柔らかくて好み。買って良かった!
■大河ドラマ「風林火山」を見て、ダダ泣き。年期の入った男の面構えというのは、ホントに格好良い。千葉真一氏、竜雷太氏、役柄のタイプは全然違うんだけど、信念を貫くお父さんの背中というのは、熱くて惚れる。今期のドラマは「山おんな壁おんな」と「ファースト・キス」だけチョロッと見たけど、見続けないだろうな。前者、着眼点は面白いけど、展開がベタ過ぎて、先が読め過ぎてつまらん。でも、伊東美咲は久々にはまり役では?(笑)後者、キューティ阿部とビューティ松雪の魅力はあるが、キャストの微妙なアンバランスさがどうにも受け付けない。所詮、私は月9と合わない女。
■アニメ「天元突破グレンラガン」第1部、第2部終了。展開早っ!敵ボス・池田王(仮名)もう倒されたし。第3部は全編、中島かずきさんの脚本らしい。わ〜、楽しみだ。そういえば来年の劇団☆新感線は、いのうえ歌舞伎で『IZO』らしいが、本が中島さんじゃないのだな。。。これじゃぁ、いのうえ歌舞伎じゃなくて、ネクサスでは?
■7月12日の画像、どうしても気に入らず差し替えました。光がね〜、どうしてもね〜。
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- ここんとこの映画(予定とか)(2009.12.10)
- HDDレコーダーを買った(2009.04.03)
- 徒然(2009.01.14)
- 徒然(2008.10.28)
- インディ・ジョーンズ クリスタル・スカルの王国(2008.07.07)
「趣味」カテゴリの記事
- 笑福亭鶴瓶落語会@紀伊國屋サザンシアター(2008.10.06)
- 劇場版 天元突破グレンラガン 紅蓮篇(2008.09.13)
- 三遊亭白鳥独演会「白鳥アドベンチャー」〜江戸時代〜(2008.03.31)
- アニー・リーボヴィッツ レンズの向こうの人生(2008.03.20)
- TVセット二つめ!(2008.02.26)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「茶器」カテゴリの記事
- 石瓢壷(2008.10.26)
- TVセット二つめ!(2008.02.26)
- アラビアのTVセット(2007.12.06)
- 完璧な茶壺(2007.09.22)
- 電脳商城セールにグラグラ(2007.07.19)
The comments to this entry are closed.
Comments
私の中ではキューティー阿部が主役なのさ by月9
Posted by: aya | 2007.07.16 04:56 PM
いやぁ、その主役が出るまでが長くてさ。(笑)
Posted by: 恵 | 2007.07.17 12:16 AM
>ダダ泣き。年期の入った男の面構えというのは、ホントに格好良い。
もう慣れましたが、千葉 真一さんのアップは最初の頃は個人的にキツかったです (^^A。顔が濃過ぎるので、或る程度引いてみないと映えないんだなぁと。
因に、最近は晴信のワナワナ顔のアップが映ると何故か笑ってしまいます。
Posted by: mad__hatter | 2007.07.19 12:11 AM
こんばんは。
確かに、千葉さんのお顔は非常に濃いですねぇ。
まぁ、映画の方ですし、そうなのかも。あんまり気になりませんでした。(笑)
千葉さんをモデルにした、某轟天という芝居に慣れてるせいかも。
晴信ことオヤカタサマのワナワナ顔は、カピバラのアクビに似ていると某お方に教えていただいて、なるほど!!っとメッチャ納得したのですが、いかがでしょ?
笑える理由になりませんかね。
Posted by: 恵 | 2007.07.19 11:23 PM