アニー・リーボヴィッツ レンズの向こうの人生
"公式サイト提供画像使用"
封切りとほぼ同時に、映画「アニー・リーボヴィッツ レンズの向こうの人生」を観た。時間が経ってしまったけれど、感想を。
写真の好みは別として、アニー・リーボヴィッツという写真家は非常に興味深い人物だ。
作中のインタビューにおけるアニーの発言は、常に光を計算し、画面の密度を計算し、被写体の内面を計算し写真家としての彼女の謙虚さと真面目さを見せてくれる。
しかし、それはこの映画の一部でしかない。
残りは概ね身内礼賛で、ドキュメンタリーとはちょっと言い難い。
監督のセンスと私のセンスがずれているのか、非常によい素材を勿体無い使い方をしたようにしか見えなかった。
例えば、ジョン・レノンの最期の写真の撮影エピソードはパンフレットに掲載されているものの方が興味深いし、被写体になった俳優やミュージシャンのインタビューも突っ込んだ具体的な撮影エピソードはほとんど語られていない。
サラエボの話もさらりと流されているし、全体的にキレイすぎる。
インタビュアーに資質がなかったのか編集で削られてしまったのか分からないけれど、もう一歩踏み込んだものが見たかった。
物足りない、欲求不満、そんな感じ。
そう言いながらも、パートナーを失って仕事が生涯の伴侶といえる彼女の人生は、闇を秘めながらも眩しく、羨ましく思う。
映画を見終わった後に、彼女の写真集を見てみたくなった。
結局写真家を知りたければ、その人の撮った写真を見るしかないのかもしれない、と改めて思う。
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- ここんとこの映画(予定とか)(2009.12.10)
- HDDレコーダーを買った(2009.04.03)
- 徒然(2009.01.14)
- 徒然(2008.10.28)
- インディ・ジョーンズ クリスタル・スカルの王国(2008.07.07)
「趣味」カテゴリの記事
- 笑福亭鶴瓶落語会@紀伊國屋サザンシアター(2008.10.06)
- 劇場版 天元突破グレンラガン 紅蓮篇(2008.09.13)
- 三遊亭白鳥独演会「白鳥アドベンチャー」〜江戸時代〜(2008.03.31)
- アニー・リーボヴィッツ レンズの向こうの人生(2008.03.20)
- TVセット二つめ!(2008.02.26)
「写真」カテゴリの記事
- Jacob's Ladder(2009.12.08)
- non title(2009.12.04)
- non title(2009.08.06)
- スナップショットの時間 〜三浦和人と関口正夫〜(2008.10.13)
- 二人展終了!(2008.09.30)
The comments to this entry are closed.
Comments