« May 2008 | Main | July 2008 »

茶葉合宿

茶葉合宿
入れ替わり立ち替わり、家内制手工業。
1週間で1000個弱のお茶を包装。
精製、ガゼット成形、梱包、シール張りなどなど。私が参加したのは2日間だけど、ちょっと自分の限界を見た。指が痛いっす。

| | Comments (2) | TrackBack (1)

真夜中のお茶会

“茎”真夜中のお茶会

深夜2時、怪しい集団がフガフガ言いながら、匂いを嗅いだり、味わったり。
作業の合間のひとときです。

| | Comments (0) | TrackBack (1)

観音菩薩の帰還

“光背装着風景”
B1254

ぶらり薬師寺。(ぶらりって距離でもないが)
薬師寺展から御帰還なさったばかりの聖観音菩薩立像に遭遇。
日通、良い仕事してますね。

日光・月光両菩薩立像も戻ってらして、ものすごく見仏について色んな事を考えました。
上手く言語化出来ないので、もうちょっとまとまってから書きます。
要は、在るべき場所におられる仏様の方が良いなということなんだけれど。 

| | Comments (0) | TrackBack (0)

今月のするが焼き

“うぐいすあん&クリーム”
B1253

毎月みえさんの所で観賞している(笑)「今月のするが焼き」。
仕事で東京駅方面に出かけた夫が、帰りにするがに寄って買ってきてくれました。
嬉しいなぁ。

今月は『うぐいすあん&クリームのどら焼』。
特に大きな期待もせずに食べたのだけれど、意外にきちんと洋風でうぐいすあんの塩の効き具合が良い感じでけっこう好きな味わい。塩気と生クリームって、良い組み合わせやね。
冷たい麦茶と合わせて、食後のデザートにちょっとホッコリする美味しさでした。

で、ついでに買ってきてくれた「今日のするが焼き」が、ちょうど一年前の「今月のするが焼き」だった『一粒チーズケーキ』。
やった!これ大好き〜♪というわけで、2倍嬉しい久々のするが焼きでした。
うま〜♪

| | Comments (2) | TrackBack (0)

non title

B1252


| | Comments (0) | TrackBack (0)

菜食兼美

“タイトルは誤変換じゃないよ”
B1251

最近やや体重が増加傾向だったので食生活を見直したら、効果があってちょっと吃驚。
3週間で2.5Kg減って、悪くない。
とりあえず、野菜・豆の量増やして肉減らして、おやつ止めた。それだけ。
 
野菜多用のレシピは、『ウー・ウェンの野菜三昧の愉しい日々』と『毎日使える!材料別副菜事典555品』から主に拝借。これに載ってるレシピだと、一気に牛蒡2本とかキャベツ半玉とか食べてしまえる。どっちも材料別だから、冷蔵庫に残っているもの見てレシピ検索するのもラクチン。しかも、ちゃんと美味しいから、ペロッと食べてしまえるし。
どっちも以前から使ってる本だけど、こうやって意識的に使うのもありやね。
 
ちなみに上画像のトマトサラダは、結婚前から愛蔵の『向田邦子の手料理』より。
あと、写ってるOXOのメジャーカップミニ(大匙目盛りが付いてるので、メッチャ便利)とか、某ソルト&ペッパー入れはまたそのうちメインで写真に撮ろうかと。
可愛いものは小出しに。(笑)

| | Comments (3) | TrackBack (0)

「どうして私の好きな映画のDVDは直ぐに廃盤になってしまうのだろう」

“廃盤も混ざってます”

と、タイトルの如く呟けば、旦那即答。
 
「売れないから」
 
はい、そうですね、そのとおりですもの。
マイナー街道まっしぐら。
ところが最近、廃盤シリーズが復刻という嬉しいニュースが続いて小躍り。
 
とりあえず、「L.A.コンフィデンシャル 製作10周年記念 (初回生産限定版)」は買った。ジェームズ・エルロイの原作と比較して観るとまた面白くて、一粒で二度美味しい。「タイタニック」の所為で割り食った良作なので、復活は大変嬉しい。
 
で、中古で旧作買ってしまった愛しのジョニー・デップの「デッドマン」が、遂に削除シーン入りのスペシャルエディションで発売するらしい。ちょっと身悶え中、そのうち買うと思う。
 
あとは、やっぱりほのぼの「ウェイクアップ!ネッド」をもう1度出して欲しいなぁ。 デヴィッド・ケリーは「チャーリーとチョコレート工場」より、こっちで好きになったんだもの。
 
ウィジェット編集しててしみじみ思うのは、やっぱりジョニーはパイレーツ以外はマイナーだよなぁ、ということ。ハズレ作(ノイズとかナインスゲートとかシークレット・ウィンドウとか)も多いけど、でもやっぱり好きだ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

久々東京バルバリ

“携帯画像”
B1250

先月、1年ぶりくらいに東京バルバリに行って来た。
やっぱり、感動的に美味しいですわ、ここのお店は。
鶉にリゾット詰めたフライとか、茄子と牛頬肉のパイ皮包みとか、もう居酒屋のメニューじゃない。
マッシュポテトがソースの様な使い方をしてあったり、凝り具合がすごい。
1年も来なかったなんて、勿体無いことしてしまった。

で、このとき食べたデザートが、このメロンのパフェ(¥680-)。
このメロン、皮の際の際まで熟し切っていて美味。
アイスクリームもメロンの果肉がたっぷりで黒糖の様なコクのある甘さ、で、そこにサヴァランみたいな洋酒のシロップに浸した生地が底に敷いてある。
多分、私の人生のパフェ・ベスト5に入るね。しかも、この値段。

デザート食べる為にだけ、バルバリ行っても良いな。
いや、ご飯も食べるけどね。

| | Comments (3) | TrackBack (0)

徒然

“骨董”
B1249

ヒグマニア書籍化!買うよ〜。
 
ノリタケのフランク・ロイド・ライトデザイン帝国ホテルC&S復刻版は、現行品ではないのかしら?

■氷室冴子さん逝去。昔々お世話になりました。『なんて素敵にジャパネスク』とか『多恵子ガール』『シンデレラ迷宮』、、、懐かしいな。ご冥福をお祈りいたします。

■落雷で電車運休。。。orz 疲労が更に倍になる感じ。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

コンプレックス・ビズのクリップ

“自分撮り(手持ち)は大変”
B1248
 
こないだ、柳に風〜さんに褒めてもらったので、久々にコンプレックス・ビズのお店へ。
可愛いし、機能性もその辺のとは全く違うんだけど(ホールド力が特に)、やっぱり高いからね〜。まぁ、1,000円くらいのを買って直ぐ壊してること思えば、減価償却できるんだけれど、やっぱり高い、高過ぎる。(笑)
今回は夏に向けて青いのを買おうと思っていたのに、売り場に行ったら迷う迷う。
結局、白ベースのサザレのフリンジと新作のコームを購入。
装着風景は普段自分では見られないけど、こうやって見るとやっぱり可愛いなぁ。(笑)
 
今年は久々に髪を伸ばしているので、使い倒す予定。
夏のダウンヘアほど暑苦しいものはないでしょう。
満員電車で素肌にロングヘアが触れるのって、ぞっとする。
潔癖性とかでは全くないけれど、他人の髪の毛ってやっぱり気持ち悪いと思うし。

| | Comments (5) | TrackBack (0)

世界のキッチンから マセドニアグレープ

“フライング”
B1247

本当は明日発売のKIRINの『世界のKitchenから』シリーズの新作、マセドニアグレープを入手。
電車の車内広告見て飲みたかったので、嬉しい。

これ、ノンアルコールなのにサングリアみたいな味がする。ちょっと吃驚した。
原材料にワインちゃんと入ってるし、匂いもそれっぽい。
なのにノンアルコール、で果汁の美味しい感じもちゃんとあるし。
朝一からピッチャーでいけるよ、これはハマりそう。
明日また買ってこよう〜♪

| | Comments (5) | TrackBack (0)

ちょっとうれしかったこと

“Roses”
B1246

うちはバカップルだけど、旦那が寛容だから成り立ってると思ってる。
だから、よく「うちは旦那に甘やかされてるから」と言うんだけれど、こないだそれを言ったら「それは大切にしてるって言うんじゃないですかねぇ」と言ってもらって、なんか嬉しかったンスよ。
あ〜、そうか〜って。

はっはっは〜、ただの惚気です。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

« May 2008 | Main | July 2008 »