先日のぷーこさん
“皆のもの、ひれ伏すが良い(違)”
ちょっとこの写真、白い梟っぽい。。。
“べろ”
世間は4連休×2とか11連休とかいう方もいらっしゃるようですが、当方は暦通り出勤。
後半里帰り予定。
で、GWということを忘れ、うっかり御殿場プレミアムアウトレットに出かけたら、あまりの人の多さに辟易。
でも、この春のリニューアルで、何とル・クルーゼとNikonが出店したのですよ。
これを逃す手はないですわ。
ル・クルーゼは色の洪水で、色にこだわらなければ結構品数揃っているし、見てるだけでも楽しい。ストーンウェア初めて買ったけど(持ってはいる)、使うのが楽しみ。
プチバトーでは、昨年大活躍のエンベローブTシャツを今年も追加購入。
他も色々買ったので、また追々画像など上げる予定。
御殿場のNikon直営店は、直接全ての機種を試せるのが良いです。吉田かばんとのWネームバッグなんかも食指をそそられるし。
買う予定はないのに(笑)D3を触り倒してきました。魚眼が付いてるのは、店内狭い所で試し撮りするから?やはり上位機種はレスポンスが気持ち良いなぁ、としみじみ。
また空いてる時に、ゆっくり見に行きたいなぁ。
“むきょ”
Yahoo!ニュースで「ダイヤの瞳」持つネコという写真記事があったのですが、、、
いやん、ぷーこたんのが断然可愛いじゃないの。
やっぱり、目のブルーの色の濃度が全然違う。
鼻とか耳のピンク色も上品だし。
サファイア&トパーズ、宝玉の瞳はホント愛らしい。
惚れ惚れ。
“ぺろり”
美味しいものを色々いただいて、とても幸せな週末。
皆様、感謝感謝です!
でもでも、明日は仕事なの〜。(泣)
肩凝りが酷くてまいる、明日は帰りにジムに行くぞ。
最近、久々にDVD三昧。そのうち感想書くので、タイトル備忘に。
観たもの「イルマーレ」「蟲師」「シークレット・ウィンドウ」「フォッシー」「天元突破グレンラガン8巻」「世界最速のインディアン」。
観るもの「スーパー・サイズ・ミー」「善き人のためのソナタ」。
あと映画館で観たのは「アニー・リーボヴィッツ」。
音楽はグールドのベートーヴェン変奏曲集。
本は赤瀬川原平の「新解さんの謎」嵐山 光三郎「文人悪食」。
“不思議な体勢”
■今更だが、ドラマ『バンビーノ』、大人組(内田有紀、北村さん、佐々木さん)がいい味出してて好きだ。映画『デス・ノート』原作知らないけど、私の趣味とはちょっと違うな〜。『鹿男あおによし』玉木くんの老けっぷりに吃驚。頬が痩けてる所為だけど。
■JR三鷹駅のエキナカ「Dila三鷹」に、虎屋ういろが出店中。嬉しくて 伊勢茶虎虎焼き(いせちゃことらやき)を買いに行く。お茶の味が素朴で、可愛くて好き。画像は明日にでも。
■プーシンとの距離が何となく縮まった様な錯覚。
■担当の美容師さんが独立。美容師と歯医者は相性の合う人を見つけるのは至難の業なので、ついていこうと思っている。出来れば近所で開業してもらいたいのだが、何処だろう。そろそろお知らせのはがきが来ても良い頃なのだけれど。
■お茶については、ぐるぐるし過ぎて書けない。備忘も、もうちょと纏まってから書く。とりあえず、画像整理しなくては。
■このぷーは、Tちゃんへ捧ぐ。受験頑張れー!
“なになに〜?”
All Aboutの男のこだわりグッズで、デザイン・ガーデンの博士猫をご紹介いただきました。
更新がほとんど出来てないのですが、これを機に新アイテム作ります、頑張ります。
まずは、ぷーこたんの撮影から行ってこなくては〜。
“構って、構って〜〜”
■精製作業中は、だ〜れもぷーこたんの相手をしている暇もない。ぷーこたんの構って攻撃&一人遊び炸裂。可愛いよ〜、でも、遊んでる暇はなかったんだよ〜。
■前から好きなドイツパンのお店リンデ。最近、ここのサンドイッチがものすごく美味いことに気付いた。粒マスタードやハーブが上手に使ってあって、ライ麦パンってこんな食べ方できるんや〜と感心しきり。勿論、普通のライ麦パンにクリームチーズ乗っけて食べるのも美味いんやけどね。
■Bar歯車行って来た。07愛莉花茶の愛珠でカクテル作ってもらった!フレッシュジュースを使っていただいたり、いろいろ美味しくて楽しくて。ちなみに、チェイサーも愛珠。酔った側から、熱いお茶ですっきり。なんか楽しい。
■愛子さんの秋の鉄観音、心の隊員はまだまだ募集中ですので、興味をもたれたかたはこちらをどうぞ。
■覚え書き
・没後170年記念 仙厓・センガイ・SENGAI —禅画にあそぶ—/出光美術館/〜10月28日(日)
・北欧モダン デザイン&クラフト/東京オペラシティ/11月3日(土)〜 2008年1月14日(月)
・鳥獣戯画がやってきた! — 国宝『鳥獣人物戯画絵巻』の全貌/サントリー美術館/11月3日(土)〜12月16日(日)
・ムンク展/国立西洋美術館/10月6日(土)〜2008年1月6日(日)
■狩野永徳、行きたいけど無理っぽい。明後日、日曜美術館で取り上げるみたいやし来週以降は混むやろしなぁ。。。
Recent Comments