アテスウェイのビッシュ オ マロン @ 東京都 吉祥寺

“予約した”
B1341
 
二年ぶりにアテスウェイのクリスマスケーキを予約。
念願のブッシュドノエルですよ、今年は全体的に地味なケーキばっかりだったので、他に目が行かなかったというのもあるのですけれど。(苦笑)
前回は、生まれて始めてのホールケーキ半分一気食い。今回もいけるかなと思ったのだけれど、ちょっと夕飯のアンコウ鍋が美味し過ぎて1/4で断念しました。(笑)
 
ケーキの構成としては、和栗のロールケーキをビスキュイの台の上に載っけて、モンブランのマロンクリームをデコレーションした感じ。飾りのチョコもパリパリで美味。
アテスウェイのケーキとしてはスタンダードで、とても美味しい。
安心してバクバク食べてしまう。

でも、2年前と比べると同じサイズで800円も値上がりしてる〜。
ガトーフレーズも500円くらい上がってるし。
やはり小麦粉の値が上がったせいやろね、ちと辛いな。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ハロウィン

B1324

ゴディバのハロウィン限定カレ。
勿論、パッケージ買い。(笑)
このくったりカボチャにしがみついてる猫に、まっしぐら。
 
お味の方は猫柄がミルクアップルで、夜の街柄がダークフィユティーヌ。
フィユティーヌというのは、薄い生地を焼いて砕いたものらしい。
チョコとしてはどちらも美味しいが、ダークフィユティーヌの方が好み。
クランチっぽいカリカリが、アクセントでビターめのチョコとの相性がいい。
 
しかし、約3cm角のチョコが一枚126円たぁ、豪勢すぎる。(苦笑)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

月見団子

うさぎやのうさぎまんじゅう”
B1307

中秋の名月、ぶらぶら新宿歩きながらお月見。
月見団子は食べていないのだけれど。

関西のお月見団子は、長細いお餅に餡を巻いたもの
こっちではトンと見かけず、ちょっと寂しい。
道明寺の桜餅は関東でも買えるけれど(あんこ巻きみたいな桜餅は苦手)、月見団子は見かけないように思う。

水無月と月見団子は、食べたいけど関東では手に入りにくい関西の季節のお菓子だと思う。
だから、余計食べたいんだろうな〜。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

徒然

B1302

■品茶会でいただいた黒船のどらやき。大好きな鶴屋吉信の「つばらつばら」と似ているが、こっちの方がどら焼きに近い。「つばらつばら」は阿闍梨餅的なもっちり皮で、こっちのはしっとり。黒糖のあんこって好きだなぁ。

■三鷹の駅ナカのおにぎり屋さんが結構美味しくて好きだ。好きな具は、梅茗荷と玄米高菜。「根菜サラダと玄米高菜下さい!」と注文するのは、健康志向の人みたいで恥ずかしいと感じるのは多分自意識過剰。

■出勤時の車窓より、パンツ一丁+エプロンの70代くらいの男性がベランダにいるのを目撃。パンツ一丁より衝撃的。うひぃ

バイオハザード4(wii版)のprofessionalを遂にクリア。終わった瞬間本気で万歳した。ブラボー!敵が強すぎて弾が足りなくて、常に半泣き。(特にU-3〜クラウザー〜マイク戦)トータル17時間半、総撃退数888、死亡回数72。実はゲームしたの10年以上ぶり。はまったのは、やはり男前のクセにノリツッコミの素晴らしい主人公のせいやね。

■日曜昼のTV東京の番組『男子ごはん』が面白い。ケンタロウと国分太一が料理しながら、如何にも男の子っぽいくだらない話をし続けるグダグダ感が莫迦っぽくて可愛らしい。レシピも結構使えるし。

■nyaさんがblogに書いてらした、来年の古田新太俳優生活25周年の情報に踊る。しかし、ここでまたリチャード3世を演るのは、いのうえさんも『朧の森に棲む鬼』に納得いってないんじゃないかなぁと邪推。(単純に彼はピカレスクが好きなだけかもしれないが)私はあのラストの整合性のなさが、未だに気持ち悪い。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

徒然

“堂島ロール!”
B1297

■今年も神宮の花火でかしましく。今回は、みえさんのおかげで(ありがとうございます♪)噂の!堂島ロールをいただくことが出来た。いや〜、ほんと美味しい。このシンプルさで勝負する潔さに感服。生クリームが本当に牛乳の味で美味しい。なのに、しつこくなくて幾らでも食べられる。この生クリームの美味しさって、アテスウェイの生クリームと共通してる気がする。
 
■ジムのプールでのんびり平泳ぎしていたら、後ろからバタフライで追いかけられて恐かった。ひぃ

■東野圭吾の「容疑者Xの献身」を読んだ。気持ち悪い話だわ〜。以下ネタバレ感想(悪口ですよ〜、厭な人は回避)

Continue reading "徒然"

| | Comments (2) | TrackBack (0)

今月のするが焼き

“うぐいすあん&クリーム”
B1253

毎月みえさんの所で観賞している(笑)「今月のするが焼き」。
仕事で東京駅方面に出かけた夫が、帰りにするがに寄って買ってきてくれました。
嬉しいなぁ。

今月は『うぐいすあん&クリームのどら焼』。
特に大きな期待もせずに食べたのだけれど、意外にきちんと洋風でうぐいすあんの塩の効き具合が良い感じでけっこう好きな味わい。塩気と生クリームって、良い組み合わせやね。
冷たい麦茶と合わせて、食後のデザートにちょっとホッコリする美味しさでした。

で、ついでに買ってきてくれた「今日のするが焼き」が、ちょうど一年前の「今月のするが焼き」だった『一粒チーズケーキ』。
やった!これ大好き〜♪というわけで、2倍嬉しい久々のするが焼きでした。
うま〜♪

| | Comments (2) | TrackBack (0)

美味いもの三昧

“蒸した”
B1200
 
実家から牡蠣を送ってもらった。
播州の殻付き牡蠣、プリップリのチュルッチュルで手が止まらない。
住栄丸ってお店なんだけど、この漁船みたいな名前が良いなぁ。瀬戸内の牡蠣も美味いね。
明日はカキフライ、ついでにオイスターチャウダーを仕込む予定。
牡蠣三昧、しあわせ。
 
“パリパリ”
B1201
 
最近店頭で見かけない、Häagen-Dazsのドルチェ『クレームブリュレ』を近所のスーパーで特価で発見。
ほくほくしながら購入。
やっぱり、このカラメルのビターさとホワイトチョコのパリパリ加減はホント美味いな。
冬の温い部屋で食べるアイスクリームって、格別だと思う。

| | Comments (6) | TrackBack (0)

公開惚気

“マカロンも美味かった”
B1197

本日、夫がアテスウェイのケーキを買って来てくれた。
生クリームのケーキじゃなかったので、ちょっとしょんぼりした。<超我が侭(売り切れてたらしい)
が、相変わらずここはチョコケーキも美味いのだ。食べたらとても元気になった。

夫、仕事帰りにわざわざアテスウェイまで(駅から片道徒歩20分強の道程を)、ケーキ買いに行ってくれてありがとう。
あたしゃ、幸せもんでございますよ。ほんと。

| | Comments (6) | TrackBack (0)

今年のバレンタインは

“パッケージも好き”
B1193

毎年夫へのバレンタインは水ようかんなのだが、今年は真面目にチョコレートを購入。
めっちゃスタンダードに、デメルの猫舌チョコ。
最近ビターチョコが流行だけれど、甘くて濃厚なチョコらしいチョコってやっぱり美味しい。

でも、それだけじゃあ面白くないので、虎屋ういろで見かけたバレンタインういろを買ってみた。
2/1〜14までの限定ういろ。チョコ味のういろにナッツが挟んである。
際物と思いきや(失礼!)これがいける。
甘過ぎないチョコ味のモニョっとしたういろの食感とカリカリナッツが意外なハーモニー。

“地味過ぎ(笑)”
B1192

ホワイトデーに『ホワイトチョコういろ』(実在する)が返って来たら。。。。面白いかも。

| | Comments (3) | TrackBack (0)

ノースプレインファーム の 生キャラメル・ブール・ドゥミ-セル@北海道

“にょろっと美味”
B1190

これも品茶会の時にいただいたおやつ。
北海道のノースプレインファームの塩生キャラメル。
 
生キャラメルって何???って思ってたのだけど、食べたら何となく納得。
口の中の温度で直ぐにニョローっと溶けていく。二チャっとしてない。
甘過ぎず、キャラメルなのに割とサッパリした食べ心地が不思議。
この体温で直ぐに蕩ける感じって、ちょっとエロくていいな。
 
ちょうど今、池袋の東武百貨店の北海道物産展に来てるので、買いに行ってみようかと思う。
なんたって道内限定発売らしいから、普段は北海道まで行かんと買えへんのやしね〜。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

より以前の記事一覧